Brahms: Ein Deutsches Requiem | The Monteverdi Choir
Brahms: Ein Deutsches Requiem
Orchestre Révolutionnaire et Romantique, The Monteverdi Choir
(Soli Deo Gloria: SDG706)
ブラームスのドイツ・レクィエムは7曲全部いいけど、特に第2曲が気になっている。茫洋とした、とらえようのないスケール感があって、とっつきにくいから気になるのだろう。やり過ごすには大きすぎる。 more…
Gleichwie der Regen und Schnee vom Himmel fällt BWV18
J.S.Bach: Actus Tragicus
Ricercar Consort
(Mirare: MIR002)
晩年のバッハは「保守的で難解な対位法の人」といった風に語られるけど、特にカンタータを書き始めて日が浅いヴァイマール時代は、使えそうな素材をあれこれ試す好奇心旺盛な側面が強い印象を残す。 more…
Johann Christoph Bach: Welt Gute Nacht
Johann Christoph Bach: Welt Gute Nacht
The Monteverdi Choir
(Soli Deo Gloria: SDG715)
ヨハン・クリストフ・バッハ。略してJ.C.Bach。それはJSBの息子のクリスティアンのことだとツッコミが入りそうだけど、ガーディナーは、これはクリストフのことだと言う。ベルリンからミラノへ、そしてロンドンに行ってしまって、とてもバロックとは言えなさそうな音楽を書いたクリスティアンと、17世紀のアイゼナハを生きて、生前からJSBに匹敵する名声を得ていたという、JSBの祖父の弟の息子クリストフ。どちらかというと、クリストフに肩入れしたくなる。 more…
Erfreute Zeit im neuen Bunde BWV83
J.S.Bach: Cantatas Vol.21
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-CD-1311)
マリアの潔めの祝日。福音書章句は、シメオン老人がエルサレムの神殿で生贄として捧げられるイエスに出会い、讃えるというもの。「死の瞬間を、信仰がイエスを抱く喜びの時として捉える」というのは、これまでにも何度も接してきたけど、話としてはわかるものの、リアルに感じるには程遠い発想だ。 more…
Wär Gott nicht mit uns diese Zeit BWV14
J.S.Bach Cantatas Vol.20
The Amsterdam Baroque Orchestra & Choir
(Challenge Classics: CC72220)
公現後第4主日のためのカンタータは2曲しかない。昨年は81番を聴いたので、今回は14番。「神がもしこの時に私たちとともにいらっしゃらないのなら」というタイトルをもつこのカンタータは1735年に初演された。現存するカンタータの中では、全曲新作のカンタータとしては最後の作品だという。 more…