Bach Motets | The Monteverdi Choir
Bach Motets
The Monteverdi Choir
(Soli Deo Gloria 716)
82年のエラート盤以来30年ぶりの再録音となったガーディナーのバッハのモテット集。一度録音しているとはいえ、本格的に売り出していたアルヒーフ時代に録音しなかったのが不思議だった。たぶん再録音する機会はいくらでもあったはずだ。でも録音しなかった。モテットを避けているのかとさえ思っていた。 more…
Ach! ich sehe, itzt, da ich zur Hochzeit gehe BWV162
Bach Cantatas 11 – Genova, Greenwich
The Monteverdi Choir / English Baroque Soloists
(Soli Deo Gloria 168)
ある王が王子のために婚宴を催した。「用意はできているが、招いておいた人々はふさわしくなかった。町に出て、見かけた者はだれでも婚宴に連れて来なさい。」家来たちは善人も悪人も集めて来たので、婚宴は客でいっぱいになった。婚礼の礼服を着ていない者が一人いた。「友よ、どうして礼服を着ないでここに入ってきたのか。」この者が黙っていると、王は側近の者たちに言った。「この男の手足を縛って、外の暗闇にほうり出せ。」招かれる人は多いが、選ばれる人は少ない。
more…
Ach, lieben Christen, seid getrost BWV114
Bach Cantatas 6 – Lund/Leipzig
The Monteverdi Choir / English Baroque Soloists
(Soli Deo Gloria 159)
三位一体節後第17主日。福音書章句は「安息日に水腫の人をいやす」と「客と招待する者への教訓」があって、「教訓」の方がおもしろいと昨年書いたけど、今回聴いたカンタータ第114番「ああ、愛するキリスト者たち、雄々しくあれ」もこの章句を引用する。もっとも、あからさまにテーマとして掲げるのではなく、連想程度の位置づけにとどまっている。 more…
Lobe den Herrn, meine Seele BWV69a
Bach Cantatas 6 – Köthen/Frankfurt
The Monteverdi Choir / English Baroque Soloists
(Soli Deo Gloria 134)
三位一体節後第12主日。福音書章句は「耳が聞こえず舌の回らない人を癒す」だ。イエスが耳が聞こえず舌が回らない人を群衆の中から連れ出し、その人の両耳に指を差し入れ、唾をつけてその舌に触れると、耳が開き、舌のもつれが解け、はっきり話すことができるようになった。しばらく体調を崩してなかなか声が出ないものだから、このエピソードは羨ましい。 more…