Jesu, meine Freude

2010.09.11 | baroque | full text |

Jesu Meine Freude (Dig)

Jesu, meine Freude
Sette Voci
(Ramée: RAM 0906)

BCJが録音したバッハのモテットを聴いてからしばらくして、今度はペーター・コーイが自分の主宰するグループでやはりバッハのモテットをリリースするという話が伝わってきた。同じ曲が相次いでリリースされるということはよくある。待望のBCJの演奏は待った甲斐があったといえる立派な演奏だったけど、まったくマークしていなかったコーイのグループの演奏はどうだろう。構成メンバーは? more…

Carlo Gesualdo: Madrigals Book 1

2010.07.24 | baroque | renaissance | full text |

Madrigals Book 1

Carlo Gesualdo: Madrigals Book 1
Delitiæ Musicæ
(Naxos: 8.570548)

前回のミケランジェロ・ロッシからの流れで考えると、今回はほぼ必然的にジェズアルドのマドリガーレ。ただし、いかにもジェズアルド的なイメージの後半のものではなく第1巻。演奏するのはデリティエ・ムジケ。完成するかどうか大いに怪しいモンテヴェルディのマドリガーレのシリーズがとうとう打ち切りになったのか何なのかいまいちわからないままにジェズアルドのシリーズが始まるらしい。 more…

La poesia cromatica

2010.07.23 | baroque | full text |

La Poesie Chromatique De Michelangelo Ro

La poesia cromatica
Huelgas Ensemble
(deutsche harmonia mundi: 88697527092)

大きな勘違いをしていたことがわかった。このCDのロッシは、クリスティが昔録音したことがあるオペラ「オルフェーオ」を作曲したロッシであり「ソロモンの雅歌」を書いたロッシだと思っていたのだが、「オルフェーオ」を書いたロッシはルイジ Luigi Rossi (1597-1653) で、「ソロモンの雅歌」を書いたロッシはサラモネ Salomone Rossi (1570-1630) 。今回のロッシはミケランジェロ Michaelangelo Rossi (1602-56) だから、みんな別人。適当に「ロッシ」でひとくくりにしていた。彼(ら)を関心をもって見ていなかったということがよくわかる。というわけなので、当然ミケランジェロのことはまるで知らない。 more…

PraeBACHtorius

2010.06.13 | baroque | full text |

Praebachtorius

PraeBACHtorius
Huelgas Ensemble
(deutsches harmonia mundi: 88697579872)

久しぶりに新譜が届いた。最近はアイスランドの火山灰のせいなのか他に何かあるのか分からないけれど、オーダーしたCDがいつにも増して届かない。このCDも今や新譜ではないのかもしれない。それでもダウンロードや配信で、という気にはなれない。むしろすぐには届かないという状況を楽しんでいる。クリックすれば欲しいCDが家に届くなんて、それだけで自分には十分過ぎるくらい便利なことなのだ。まだ開店して間もないHMV渋谷店でアストレのCDを50枚くらい一気買いして家まで背負って帰ったのが懐かしい。音楽を聴くことに関してこれ以上便利になってほしくない、という気持ちが心のどこかにある。 more…

Handel: Ode for the Birthday of Queen Anne

2010.02.27 | baroque | full text |

Ode for the Birthday of Queen Anne Dixit Dominus

George Frideric Handel: Ode for the Birthday of Queen Anne
Vocalconsort Berlin, Marcus Creed
(harmonia mundi: HMC 902041)

たまにはショルのヘンデルでも、といった感じで何の気なしにオーダーしたのだが、とんでもない勘違いだった。プログラムはアン女王の誕生日のためのオードHMV74とディクシット・ドミヌス(主は言われた)HMV232の2曲。いずれも25~30分というお手ごろな宗教曲2曲。ソリストはショルのほかにも4人いて、ショルの出番はそんなに多いわけでもなく、合唱もなんだか聞いたことがないような名前の合唱団。 more…