Jesu, meine Freude

2010.09.11 | baroque |

Jesu Meine Freude (Dig)

Jesu, meine Freude
Sette Voci
(Ramée: RAM 0906)

BCJが録音したバッハのモテットを聴いてからしばらくして、今度はペーター・コーイが自分の主宰するグループでやはりバッハのモテットをリリースするという話が伝わってきた。同じ曲が相次いでリリースされるということはよくある。待望のBCJの演奏は待った甲斐があったといえる立派な演奏だったけど、まったくマークしていなかったコーイのグループの演奏はどうだろう。構成メンバーは?

届いたCDのブックレットを眺めてみると、ブラシコヴァとかギヨンとかブレイズとか水越とかヴェルナーとか、日本から見たら思いっきりBCJライクな人たちの名前が並んでいる。オルガンにも鈴木優人の名前が。演奏までなんだかBCJのような気がしてくる。どちらかというと、一人ひとりの声が生々しく耳に飛び込んでくるこちらの録音の方が自分の好みに近いかもしれない。発音に関していえば、BCJの発音は日本人離れしていると言われることが多いし、実際聴いていて上手いと思うけど、コーイのグループの言葉の立ち上がり方・離れ方には、さすがに違うなと思う瞬間がある。そんなこんなでややコーイ乗りだけど、正直甲乙つけがたい。

BWV118が収録されていれば、コーイ盤は言うことなしなんだけど、そううまくはいかない。それにしても、モテット録音におけるBWV230、BWV118、BWV Anh.159の3曲の扱いにはいろいろな考え方があるのだろう。聴き手のこちらとしては、もちろん全部収められているのがいいに決まっている。

Raméeには他にもコーイとブラシコヴァが録音したドイツ・バロックのカンタータがある。彼らは今後もRaméeに録音を続けるだろうか。お洒落な装丁が目立っていたレーベルが面白いことになってきた。

Komm, Jesu, komm BWV229
Der Geist hilft unser Schwachheit auf BWV226
Jesu, meine Freude BWV227
Singet dem Herrn ein neues Lied BWV 225
Ich lasse dich nicht, du segnest mich denn BWV Anh.159
Fürchte dich nicht, ich bin bei dir BWV228
Lobet den Herrn, alle Heiden BWV230

Sette Voci
Hana Blažíková, Zsuzsi Tóth (S)
Damien Guillon, Robin Blaze (A)
Satoshi Misukoshi, Chris Watson (T)
Dominik Wörner, Jelle Draijer (B)
Jan Jansen, Masato Suzuki (organ)
Armin Bereuter (violone)
Peter Kooij (dir.)

tag:

prev:
next: