Ich habe genug BWV82 | Bach Collegium Japan

2011.02.13 | baroque | full text |

Johann Sebastian Bach : Cantatas Vol.38 - 52, 55, 58, 82 Ich habe genung / Bach Collegium Japan, Masaaki Suzuki [SACD Hybrid]

J.S.Bach: Cantatas Vol.38
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-CD-1631)

先週に引き続いて、マリアの潔めの祝日のためのカンタータをもうすこし聴く。というか、第82番のカンタータを聴く今日はBCJの2枚。BCJは基本的に年代順に録音しているので1727年初演の82番の出番は遅かったけど、2006年と2007年に相次いで録音してくれたので2種類のヴァージョンが楽しめる。 more…

Heinrich Schütz: Johannes-Passion

2011.02.08 | baroque | full text |

Schutz: St John's Passion

Heinrich Schütz: Johannes-Passion
Vokal Ensemble München
(Aeolus: AE10026)

シュッツの音楽は先月いろいろと聴いた16世紀末から17世紀前半のドイツ音楽の範疇に含まれる。もっとも彼にはヴェネツィアで学んだ経験があって、それが彼にとって貴重なアドバンテージになっている。そのアドバンテージが活かされた初期のマドリガーレ集やダヴィデ詩篇曲集などは、この時代のドイツ音楽の中では個性的でレベルが高い。 more…

Ich habe genug BWV82 | La Petite Bande (1993)

2011.02.06 | baroque | full text |

Bach;Cantatas 82,49,58

J.S.Bach: Cantatas BWV82, 49, 58
La Petite Bande
(Accent: ACC 9395 D)

マリアの潔めの祝日が終わるとしばらくの間はバッハのカンタータで対応するものがないらしいので、この祝日のためのカンタータをもうすこし聴く。というか、第82番のカンタータを聴く。 more…

A.Scarlatti: Lamentazioni per la Settimana Santa

2011.02.04 | baroque | full text |

Lamentazioni Per La Settimana

Alessandro Scarlatti: Lamentazioni per la Settimana Santa
Ensemble Aurora
(SYMPHONIA: SY 92D17)

グロッサの新譜速報でよい感じのジャケット画像を発見してほほぅと思いながらポチせず流していたアレッサンドロ・スカルラッティのエレミア哀歌の詳しい情報を読んでみたら、手元にあるシンフォニアの旧譜のリイシューだということが判明。あぶない、あぶない。 more…

Mit Fried und Freud ich fahr dahin BWV125

2011.02.02 | baroque | full text |

Mit Fried Und Freud / Cantatas Bwv 8 125 & 138

J.S.Bach: Mit Fried und Freud
Collegium Vocale Gent
(harmonia mundi: HMC901659)

昔々、対局に敗れ「よき後継者を得た」と言って引退した大名人がいた。彼一流の強がりというかカッコつけかもしれないけど、もし本当にそういう心境になれたのならうらやましい。 more…