Johann Christoph Bach: Welt Gute Nacht
Johann Christoph Bach: Welt Gute Nacht
The Monteverdi Choir
(Soli Deo Gloria: SDG715)
ヨハン・クリストフ・バッハ。略してJ.C.Bach。それはJSBの息子のクリスティアンのことだとツッコミが入りそうだけど、ガーディナーは、これはクリストフのことだと言う。ベルリンからミラノへ、そしてロンドンに行ってしまって、とてもバロックとは言えなさそうな音楽を書いたクリスティアンと、17世紀のアイゼナハを生きて、生前からJSBに匹敵する名声を得ていたという、JSBの祖父の弟の息子クリストフ。どちらかというと、クリストフに肩入れしたくなる。 more…
Nimm, was dein ist, und gehe hin BWV144
J.S.Bach Cantatas Vol.7
The Amsterdam Baroque Orchestra & Choir
(Challenge Classics: CC72207)
復活節前第9主日。朗読される福音書章句は「ぶどう園の労働者」だ。昨年と同じことを書いておこう。ぶどう園の主人がぶどう園で働く労働者を探しに夜明けから出かけて、1日につき1デナリオンの約束で契約しぶどう園に送る。朝送られてぶどう園で働く者にも夕方送られて働く者にも同じく1デナリオンが与えられたので、朝送られて1日中働いた者が不満をもつ。 more…
Erfreute Zeit im neuen Bunde BWV83
J.S.Bach: Cantatas Vol.21
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-CD-1311)
マリアの潔めの祝日。福音書章句は、シメオン老人がエルサレムの神殿で生贄として捧げられるイエスに出会い、讃えるというもの。「死の瞬間を、信仰がイエスを抱く喜びの時として捉える」というのは、これまでにも何度も接してきたけど、話としてはわかるものの、リアルに感じるには程遠い発想だ。 more…
Wär Gott nicht mit uns diese Zeit BWV14
J.S.Bach Cantatas Vol.20
The Amsterdam Baroque Orchestra & Choir
(Challenge Classics: CC72220)
公現後第4主日のためのカンタータは2曲しかない。昨年は81番を聴いたので、今回は14番。「神がもしこの時に私たちとともにいらっしゃらないのなら」というタイトルをもつこのカンタータは1735年に初演された。現存するカンタータの中では、全曲新作のカンタータとしては最後の作品だという。 more…
Verleih uns Frieden gnädiglich
Verleih uns Frieden gnädiglich
Hille Perl, Anna Maria Friman, Lee Santana, The Sirius Viols
(deutsche harmonia mundi: 88697857452)
「ジャンルにとらわれない」という言葉が好きではなくて、そういうことを言う人はむしろ思いっきりジャンルにとらわれたらいいと思っているんだけど、ヒレ・パールとリー・サンタナの2人のとらわれなさ加減はとにかくカッコよくて、あれこれ言う気にならなくなる。カッコよければ許されるってことは、確かにあるんだ。カッコよくないと許されない。 more…