Nimm, was dein ist, und gehe hin BWV144
J.S.Bach Cantatas Vol.7
The Amsterdam Baroque Orchestra & Choir
(Challenge Classics: CC72207)
復活節前第9主日。朗読される福音書章句は「ぶどう園の労働者」だ。昨年と同じことを書いておこう。ぶどう園の主人がぶどう園で働く労働者を探しに夜明けから出かけて、1日につき1デナリオンの約束で契約しぶどう園に送る。朝送られてぶどう園で働く者にも夕方送られて働く者にも同じく1デナリオンが与えられたので、朝送られて1日中働いた者が不満をもつ。
昨年は84番を聴いたけど、今年は144番。「自分のものを取って、行きなさい」というカンタータを聴いてみる。バッハ事典には演奏時間約16分とあるけど、コープマンもBCJも音の運びがよくて13分もかからない。慎ましさを象徴するように、演奏時間が短いだけでなく編成も質素で、弦楽パートと通奏低音のほかはオーボエ2本とオーボエ・ダモーレ1本が参加するのみ。「不平を言ってはいけません」とストレートに戒める第2曲のアリアを歌うアルトとともに、オーボエの存在感が際立っている。オーボエ奏者にとってはおいしいカンタータだから、いずれポンセールが録音するに違いない。合唱は全6曲のうち3曲に登場するけど、とにかく慎ましいカンタータだから、どの曲もあっという間に終わってしまう。
ブレイズがアリアを歌うBCJもいいけど、コープマン組のバルトシュの歌は本当に戒められているようでリアリティがある。テンポ設定も比較的早めだけど、ほどよくフィットする感じ。
J.S.Bach: Cantatas Vol.17
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-CD-1221)
1. Coro
2. Aria (A)
3. Choral
4. Recitativo
5. Aria (S)
6. Choral
tag: Bach Collegium Japan | The Amsterdam Baroque Choir
prev: Erfreute Zeit im neuen Bunde BWV83
next: Music for Henry V and The House of Lancaster