Charpentier: Messe pour Le Port-Royal
Charpentier: Messe pour Le Port-Royal
Les Demoiselles de Saint-Cyr
(Astrée: E8598)
レ・ドゥモワゼル・ドゥ・サン=シールがフナックからアストレに移籍して録音したシャルパンティエ。シャルパンティエはフナック時代にも録音していて、彼女たちにとっては重要なレパートリーになっている。 more…
Charpentier: Leçon de ténèbres – Office du Vendredi Saint
Charpentier: Leçon de ténèbres – Office du Vendredi Saint
Il Seminario Musicale
(Virgin: 0777 7 59295 2 2)
シャルパンティエのルソン・ド・テネブレを聴いてみよう。クープランのルソンもドラランドのルソンもすばらしいけど、シャルパンティエのルソンを外すわけにはいかないという声がどこからともなく聞こえてくる。 more…
Vergnügte Ruh’, beliebte Seelenlust BWV170
lamento
Magdalena Kožená, Musica Antiqua Köln
(Archiv: 00289 474 1942)
バッハのソロ・カンタータは意外なかたちで目の前に現れることがある。たとえば名のあるソリストがバロックのプログラムにしのばせたりする。合唱があってソリストが何人も参加するカンタータでは存在感がありすぎるけど、ソロ・カンタータなら結構収まってしまう。 more…
Michel-Richard de Lalande: Tenebræ
Michel-Richard de Lalande: Tenebræ
Le Poème Harmonique
(Alpha: 030)
ドラランドなのか、ド・ラランドなのか。ド・ラランドがいかにもな雰囲気を醸し出しているけど、初めて彼の名前を知ったときのドラランドという5文字セットが頭から離れない。だから、このアルバムがde Lalanddeと表記していても、やはりDelalande、ドラランドと読んでしまうのである。 more…