Meine Seel erhebt den Herren BWV10

2013.07.02 | baroque |

Bach Cantatas 2 ‐ Paris/Zürich
The Monteverdi Choir / English Baroque Soloists
(Soli Deo Gloria 165)

マリアのエリザベト訪問の祝日。第147番の引力に負け続けてきたけど、今年こそは他のカンタータ、つまり第10番「私の魂は主をあがめ」を聴いてみよう。文字にするとよくわかるけど、そんな風な大して固くない決意で臨んだのだった。

福音書章句がそもそもマリア賛歌であるこの祝日のために書いたのは、シュッツ風に言えばドイツ語マニフィカートというべき内容をもつカンタータである。マニフィカートのドイツ語訳を歌詞として、聖歌に由来するというマニフィカート旋律を定旋律としている。その旋律は第1曲の合唱、第5曲のデュエット、第7曲のコラール合唱に用いられていて、コラール・カンタータの体裁となっている。

マリアの受胎の喜びと讃美に、イエスを受胎したことによる動揺、責任、重圧、不安、そういったものが織り込まれた、細部に魂が宿るような複雑で多彩な音楽は、硬度の高い声でガチッと抑えこんでほしくなる。モンテヴェルディ合唱団はその点では最も適任である。ソリストたちには別な役割が用意されていて、特に第5曲のコラール付きデュエットのイスラエルに対する憐れみの情や、第6曲のテノールのレツィタティーフの神の救済の成就を淡々と語るあたりでは、このカンタータの奥行きの深さを示さなければならない。ガーディナーのソリストの人選は、基本的に合唱団と同じ方向性のもとになされていると思うけど、今回のソリストたちはその役割を十分に果たしていると思う。

Lisa Larsson (S)
Daniel Taylor (A)
James Gilchrist (T)
Stephen Varcoe (B)

1. Coro: Meine Seel erhebt den Herren
2. Aria (S): Herr, der du stark und mächtig bist
3. Recitativo (T): Des Höchsten Güt und Treu
4. Aria (B): Gewaltige stößt Gott vom Stuhl
5. Duetto / Choral (A,T): Er denket der Barmherzigkeit
6. Recitativo (T): Was Gott den Vätern alter Zeiten
7. Choral: Lob und Preis sei Gott dem Vater und dem Sohn

tag:

prev:
next: