Charpentier: Messe pour Le Port-Royal

2013.07.11 | baroque |

Charpentier;Messe Pour Port

Charpentier: Messe pour Le Port-Royal
Les Demoiselles de Saint-Cyr
(Astrée: E8598)

レ・ドゥモワゼル・ドゥ・サン=シールがフナックからアストレに移籍して録音したシャルパンティエ。シャルパンティエはフナック時代にも録音していて、彼女たちにとっては重要なレパートリーになっている。

ポール・ロワイヤルのためのミサ、と題されたミサ曲がメインになっている。このポール・ロワイヤルは、もともとはパリ近郊にあり、17世紀にパリに移ったポール・ロワイヤル修道院のことらしい。シトー派の女子修道院で、神学的には独特の位置を占めていたということだが、それは災いしたのか、18世紀初頭には閉鎖の憂き目に遭うことになった。

96年の録音。90年代の後半になると、いくぶん落ち着きが出てきて声質もマイルドになったような気がする。17世紀フレンチ・ラテンを自然に使いこなし、旋律の微細な伸縮を巧みにコントロールしているのが、なんとも気持ちいい。

もっとも、オルガンを知る聴き手には、ミシェル・シャピュイが参加して装飾を施していることが最も重大な関心事になるのかもしれない。指揮者でいつもはオルガンも弾いているマンドランに失礼だけど、心なしかいつもより格調が高いような。

Charpentier: Veni Creator H.69
Charpentier: Messe pour le Port Royal H.5
Charpentier: O Salutaris H.261
Charpentier: Domine salvum sine organo in C sol ut H.290
Charpentier: Laudate Dominum H.182
Charpentier: Ave maris stella H.63
Charpentier: Flores O Gallia pour Sainte Thérèse H.342
Charpentier: Magnificat pour le Port Royal H.81

tag:

prev:
next: