The Earth Resounds

2012.03.06 | renaissance | full text |

Earth Resounds

The Earth Resounds
The Sixteen
(CORO: COR16097)

The Earth Resoundsというタイトル。ブリューゲルの「バベルの塔」をあしらったジャケット。すぐ大震災を連想してしまった。日本盤のタイトルは「大地の共鳴」。大地に響き渡る音楽、くらいの意味を込めているとは思うけど、いち被災者にとって鳴動と震動は紙一重なのだ。 more…

Espris d'amours – Miniatures flamandes

2012.03.04 | renaissance | full text |

Espris D'amours

Espris d’amours – Miniatures flamandes
Capilla Flamenca
(Musique en Wallonie: MEW 1157)

カピーリャ・フラメンカの新盤や再発盤が整理されてここ数月の間に次々とリリースされる気配。レーベルがMusique en Wallonieだから地味な展開だけど、eufodaより手に入りやすくなるかもしれない。 more…

Luzzasco Luzzaschi: Concerto delle Dame

2012.02.14 | renaissance | full text |

Concerto Delle Dame-Madrigali Per

Luzzasco Luzzaschi: Concerto delle Dame
La Venexiana
(Glossa: GCD 920919)

ガリレオ・ガリレイみたいな名前のルツァスコ・ルツァスキがフェラーラ宮廷のオルガニストに就任したのは、1545年のことだった。フィレンツェのメディチ家と比べるとメジャーとは言えないかもしれないけど、フェラーラを治めていたエステ家と宮廷は少なくとも音楽史的には重要で、多くのフランドルの音楽家がこの宮廷に集まってきた。 more…

Music for Henry V and The House of Lancaster

2012.02.07 | renaissance | full text |

Music for Henry V & the House of Lancaster

Music for Henry V and The House of Lancaster
The Binchois Consort
(hyperion: CDA67868)

しばらくチェックしてなくて、消息がわかってなかったバンショワ・コンソート。どうやら活動を継続していたらしい。彼らのサイトのトップページには前作のデュファイの新譜情報が掲載されたままで、フィードの履歴を見ると2年半くらい放置されてたっぽい温い雰囲気が漂っている。 more…

Johannes Eccard: Preussische Festlieder

2012.01.12 | renaissance | full text |

Prussian Festive Songs

Johannes Eccard: Preussische Festlieder
Vocal Concert Dresden, Capella de la Torre
(Carus: 83.265)

ジョスカンもそうだったけど、ヨハネス・エッカルトも昨年リリース・ラッシュがあった音楽家だ。昨年が没後400年のメモリアル・イヤーとは、つい最近まで気がつかなかった。気付いたのはクリスマスのシーズンになってから。 more…