Johannes Eccard: Preussische Festlieder
Johannes Eccard: Preussische Festlieder
Vocal Concert Dresden, Capella de la Torre
(Carus: 83.265)
ジョスカンもそうだったけど、ヨハネス・エッカルトも昨年リリース・ラッシュがあった音楽家だ。昨年が没後400年のメモリアル・イヤーとは、つい最近まで気がつかなかった。気付いたのはクリスマスのシーズンになってから。
リリースされるCDのすべてにつきあうわけにもいかないので、聴くのは北ドイツ室内合唱団とヴォーカル・コンサート・ドレスデンの2枚にしておこう。レーベルはドイツのマイナー系ではMD+Gに負けず劣らずのCarus。器楽パートには、16世紀の中欧のプログラムの常連としてその筋では有名なカペラ・デ・ラ・トーレも参加している。よく知らない音楽家の作品を聴くときには、こういうグループの名前があると心強い。
渋いオムニバス・アルバムにひっそり収まってたような気がする雰囲気がある曲の数々。Maria, das Jungfräuelein とかDer Heilig Geist von Himmel kam とか、本当にどれかのCDで聴いたことがあるかもしれない。通り過ぎてしまう曲。皇帝の前でモーツァルトに即興をキメられて立場がないサリエリ、みたいな。もうひと声って感じがある。エッカルトだけでも謎っぽいのに、付け合わせのヨハンネス・シュトベウスがさらに謎。中欧はやっぱり奥が深い。
Johann Stobæus: Macht hoch die Tur
Johann Stobæus: Such’, wer da will, ein ander Ziel
Johannes Eccard: O Freude uber Freud
Johann Stobæus: Wes ist der Stern
Johannes Eccard: Maria, das Jungfrauelein
Johannes Eccard: Freu dich, du werte Christenheit
Johannes Eccard: Mein Sund mich krankt
Johannes Eccard: Zu dieser osterlichen Zeit
Johannes Eccard: Freut euch, ihr Christen alle
Johannes Eccard: Der Heilig Geist von Himmel kam
Johannes Eccard: Mir ist ein geistlichs Kirchelein
Johannes Eccard: Zacharias war ganz verstummt
Johannes Eccard: Ubers Gebirg Maria geht
Johann Stobæus: Gott einen hellen Wunderstern
Johannes Eccard: Mein schonste Zier und Kleinod bist
tag: Capella de la Torre | Vocal Concert Dresden
prev: Sacred Music by Robert Parsons
next: Meine Seufzer, meine Tränen BWV13