Ich stuend an einem Morgen

2012.04.05 | renaissance | full text |

German Songs for Tenor of Th

Ich stuend an einem Morgen
Marcel Beekman, Brisk Recorder Quartet Amsterdam
(GLOBE: GLO5242)

ドイツ・リートを16世紀まで遡ってみよう。シューベルトやシューマン、ヴォルフのテンションが高く技巧的で感情を抉る音楽の姿は見えない。その代わり、すこし牧歌的で不器用で真面目な音楽が聞こえる。 more…

La bella minuta

2012.04.03 | baroque | renaissance | full text |

La Bella Minuta

La bella minuta – Florid Songs for Cornetto around 1600
Bruce Dickey
(Passacaille: 979)

1600年頃のコルネットのための華麗な曲集というサブタイトルがわかりやすく内容を示しているプログラム。ジョスカンやデ・ローレといった早い時期の人たちの名前も含まれているけど、1600年までロングヒットしていたと考えれば、別に不思議なことでもないのだろう。 more…

Bellum & Pax

2012.03.20 | renaissance | full text |

Various: Bellum & Pax

Bellum & Pax
Capilla Flamenca
(eufoda: 1372)

カピーリャ・フラメンカがeufodaからリリースしていたCDの多くが、Musique en Wallonieから再発されるようになった。このCDもいずれ同じように再発されることになるだろうと思うけど、独自の地位を築いてきたベルギーの名マイナーレーベルに敬意を表してeufoda盤で聴きたいというのがファン心理、と想像する。 more…

Isaac: Ich muss dich lassen

2012.03.15 | renaissance | full text |

Ich Muss Dich Lassen

Isaac: Ich muss dich lassen
Capilla Flamenca
(Ricercar: RIC318)

カピーリャ・フラメンカのイザーク・アルバム。イザークには、フランドルからフィレンツェへと職を得る旅に出て、途中でインスブルックに立ち寄ったら居心地がよくなってしまって、離れるつらい心情を別れの曲に綴った、というエピソードがあったけど、そんな旅の道程、ひいては彼の人生を感じさせるプログラムになっている。 more…

Josquin: Missa Ave maris stella, Marian Motets

2012.03.08 | renaissance | full text |

Josquin: Missa Ave maris stella

Josquin: Missa Ave maris stella, Marian Motets
Weser-Renaissance Bremen
(cpo: 777 590-2)

ヴェザー・ルネサンスがついにジョスカンに取り組んだ。これは「ついに」と言っていいと思う。何にでも楽器を加えてしまうバロック演奏集団の色が濃かったこのブレーメンの音楽隊は、ルネサンスにすこしずつ軸足を移してきて、ラッススやアンドレア・ガブリエリのような後期だけではなく、シュトルツァーやゼンフルのようなジョスカンに近い世代にまで手中に収めていたのだった。ジョスカンは目の前だった。 more…