Fauré: Requiem / Dijkstra
Fauré: Requiem / Dijkstra
Chor des Bayerischen Rundfunks
(Sony Classical: 886979 11082)
昨年続出したパターンだけど、フォーレのレクィエムも一時期「相次いで」リリースされた作品のひとつだった。もちろん超メジャーな作品だから、そういうことがあっても不思議はないけど、ヤルヴィとダイクストラという、売れてる人たちが指揮をしているから目立ってしまう。 more…
The Christmas Story
The Christmas Story
Theatre of Voices, Ars Nova Copenhagen
(harmonia mundi: HMU807565)
クリスマスの音楽をクリスマスに聴く、そんな年があってもいい。毎年のように新しいクリスマスのCDを注文してはクリスマスまでに届かず、年が改まってから聴く間抜けさ。今年も、そういうことになりそうなCDが何枚か、ネットショップの倉庫のどこかに眠っている。 more…
O Guiding Night
O Guiding Night – The Spanish Mystics
The Sixteen
(CORO: COR16090)
ザ・シックスティーンは、自主レーベルにさまざまなシリーズとそこまで行き着かなかった断片を数多く抱えているけど、ジェネシス財団が委嘱した現代作品を演奏するシリーズは、その中でも独特の位置を占めている。すべてがこの財団の委嘱作品というわけでもないし、現代作品を演奏する機会は他にいくらでもあるだろうけど、本当に同時代と言える現代作品が並んでいるのは壮観。 more…
Tarik O'Regan: Acallam na Senórach: an Irish Colloquy
Tarik O’Regan: Acallam na Senórach: an Irish Colloquy
National Chamber Choir of Ireland
(harmonia mundi: HMU807486)
考えてみると、この人もどう呼んだらいいか微妙に難しい。仮にターリック・オレガンと呼ぶことにするけど、次の瞬間どう呼んでしまうか、自分でも予測がつかない。このサイトで話題にすることはほとんどなかったけど、注目しないわけにはいかない作曲家の1人だ。 more…