Codex Chantilly 2
Codex Chantilly 2
Tetraktys
(Et’cetera-Olive Music: KTC1905)
テトラクティスのシャンティイ写本からのセレクションの第2集。2011年リリース。1は2008年にリリースされたから、約3年ぶりということになる。たぶん15くらいまでいけば、全集が成立すると思うけど、あと40年待てるだろうか。 more…
Guillaume Dufay chansons
Guillaume Dufay chansons
Tetraktys
(Olive Music: om 005 →Et’cetera)
テトラクティスおかわり、というわけで旧譜1枚。境界線の反対側、デュファイのシャンソン集。全13曲のうち11曲がカノニチ写本から採られている。前回に続いて一般教養が必要な方のためにウィキペディアやそのコピーと思われるウェブ群を紐解こうかと思ったのだが、シャンティイ写本と比べるとはるかに知名度が劣るせいか、記載がないので、皆川先生の名著から。 more…
Codex Chantilly 1
Codex Chantilly 1
Tetraktys
(Et’cetera-olive music: KTC 1900)
テトラクティスのシャンティイ写本からのセレクション。「1」とあるので、たぶん全集化かなにかを目論んでいるのだろう。 more…
O tu cara sciença mie musica / Tetraktys
O tu cara sciença mie musica
Tetraktys
(Olive Music: om 007)
ラ・モルラの余韻を思いつつ、引き続き似たようなユニットの録音を当たってみる。ジル・フェルドマンとケース・ブッケ、それからハープとヴィエールの奏者が加わったとりあえずは4人組のテトラクィスによる、15世紀のフィレンツェで編纂されたトレチェント・ソングブックと言うべきスクアルチャルーピ写本によるプログラムを抽斗から発見。未開封で。昨日もそう。ブツの美しさに満足して開封するのを忘れてた。 more…