A mother's love – Music for Mary / The Sixteen
A mother’s love – Music for Mary
The Sixteen, Harry Christophers (dir.)
(ucj music: 476 6295)
どうやらザ・シックスティーンは自前のレーベルの他にデッカでも並行して録音を続けるらしい。というわけでデッカからの3枚目のCDが・・・って書くつもりだったのに、何?ucj music?Universal Music Classics and Jazz の略でucj music らしい。単語の順番からするとu music cj かも。デザインがビミョーでよくわからない。でも、座りのよさからするとやっぱりucj music だろうな。いずれにしても、このレコード会社のレーベルのラインナップが、わけのわからない方向へ突き進んでいることは確かだ。 more…
Music from Magdalen / The Sixteen
Music from Magdalen – The Magdalen Collection
The Sixteen, Harry Christophers (clerk 1973-1977)
(CORO: COR16049)
これもザ・シックスティーンのCORO新譜。やはり入念にチェックして、録音のダブリなしと確信して入手。
16世紀のイングランドにおいて教会音楽の一大拠点だったというオックスフォード・モードレン・コレッジに遺された音楽によるプログラムということで、ジョン・シェパード、ジョン・メイソン、リチャード・デイヴィーの3人の音楽家の作品を集めている。 more…
Music from the Sistine Chapel / The Sixteen
Music from the Sistine Chapel
The Sixteen, Harry Christophers (dir.)
(CORO: COR16047)
COROからリリースされるザ・シックスティーンの新譜情報にはいつも緊張が走る。元は他レーベルの音源であってもいかにも新録音らしい顔をするので、紛らわしいことこの上ない。ジャケットはもちろん、タイトルが変わることさえある。録音年が分ればすぐに解決するけど、彼らの新譜情報には録音年のデータがないことが多い。彼らのサイトのディスコグラフィや手持ちのCDを繰り返し眺めて、ダブらない確信を得て初めてポチッとできる。なかなか面倒なのだ、この人たちのCDは。 more…
Brahms: Ein Deutsches Requiem | The Sixteen
Brahms: Ein Deutsches Requiem
The Sixteen, Harry Christophers (dir.)
(CORO: COR16050)
さて、ロンドン版ドイツ・レクィエム。今度はザ・シックスティーンだ。21人で演奏。イギリスの声楽グループが演奏するロンドン版、っていうのはなんだか由緒正しい感じがする。 more…
Renaissance – Music for Inner Peace / The Sixteen
Renaissance – Music for Inner Peace
The Sixteen
(Decca: B0004531-02)
イコン(Decca: B0006825-02)のブックレットにジャケ写が載っていたCD。イコンともどもなぜかデッカだし、犬の通販でもキャッチできないし、というわけで謎が多かったCDだったのを密林で捕獲。一部はCORO音源を使っているけど、ほとんどが2004年にこのCDのために録音されたらしい。 more…