Widerstehe doch der Sünde BWV54
Bach: Arias & Cantatas
Gérard Lesne / Il Seminario Musicale
(Astrée: E8873)
復活節前第4主日。と言えばカンタータ第54番だ。この日は1曲しか書かれてないから、毎年このカンタータを聴くことになる。ショル、米良、シュトゥッツマンときて、今年はレーヌ。 more…
Great Choral Music – Palestrina
Great Choral Music – Palestrina
Magdala
(The Gift of Music: CCL CDG1251)
マグダラでのスキナーのプログラミングはオムニバス中心であり、特定の音楽家で固めようという考え方は基本的にないらしい。アラミレでは対照的に特定の音楽家で固める傾向があるので、メンバーの意向かもしれない。 more…
Heavenly Voices – Glorious Choral Music
Heavenly Voices – Glorious Choral Music
Magdala
(The Gift of Music: CCL CDG1181)
音楽学者を検索してみる。たとえばデイヴィッド・スキナー。アラミレを指揮する彼は、ケンブリッジ・シドニー・サセックス・コレッジの音楽監督で、カーディナルス・ミュージックの創設者のひとりでもある。 more…
Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit BWV106
Bach: Easter Oratorio / Actus tragicus
The Monteverdi Choir / English Baroque Soloists
(Soli Deo Gloria 719)
カンタータ第106番「神の時こそいと良き時」は、1707年頃にミュールハウゼンで初演された。母方の伯父の葬儀のために書かれたという説が有力だが、他にもオラトリオ作品の一部という説があるらしい。いずれにせよ、教会暦とは関係のないカンタータである。 more…
Victoria: Second Vespers of the Feast of the Annunciation
Victoria: Second Vespers of the Feast of the Annunciation
The Exon Singers
(delphian: DCD34025)
デルフィアンというレーベルに登場するイングランドのグループは、いずれも知らない名前ばかりである。もっとも、私が知らないだけで、国内では皆よく知られたグループなのかもしれない。 more…