Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit BWV106
Bach: Easter Oratorio / Actus tragicus
The Monteverdi Choir / English Baroque Soloists
(Soli Deo Gloria 719)
カンタータ第106番「神の時こそいと良き時」は、1707年頃にミュールハウゼンで初演された。母方の伯父の葬儀のために書かれたという説が有力だが、他にもオラトリオ作品の一部という説があるらしい。いずれにせよ、教会暦とは関係のないカンタータである。
冒頭のソナティーナの、ガンバとリコーダーのアンサンブルにしみじみと圧倒され続けてきた。初めて聴いた晩秋の、枯葉が積み重なるイメージが沁みついている。
第2曲以降の歌詞はバラエティに富んでいる。使徒行伝(言行録)、詩篇、イザヤ書、シラ書(外典)、ヨハネの黙示録、ルカによる福音書、さらにコラール詩が加わる。その他にも何らかの歌詞が採用されているようだ。「神のもとで私たちは然るべき時に死ぬ」なんて、それはそうなんだろうけど、そういう言葉が心に響く。
最近、死を思う日々が続いていたのだった。イエスに自分の霊を委ね、死後の救済を確信することによって、満ち足りて死ぬことができる。このカンタータの伝えるとおりなのかもしれない。
ガーディナーにとってはアルヒーフ時代以来の録音。旧録音はふた昔前のものだ。だいぶ様子が異なっていて、かつてのキレのよさは別の美質に変わった。ソリストにはよく知らない人たちの名前が並ぶ。彼らの名前はいずれ何度も目にすることなるのだろう。
Hannah Morrison (S)
Meg Bragle (Ms)
Nicholas Mulroy (T)
Peter Harvey (B)
1. Sonatina
2a. Coro: Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit
2b. Arioso (T): Ach, Herr, lehre uns bedenken
2c. Aria (B): Bestelle dein Haus
2d. Coro: Es ist der alte Bund
3a. Aria (A): In deine Hände befehl ich meinen Geist
3b. Arioso (B) / Choral (A): Heute wirst du mit mir im Paradies sein
4. Coro: Glorie, Lob, Ehr und Herrlichkeit
tag: The Monteverdi Choir
prev: Victoria: Second Vespers of the Feast of the Annunciation
next: Heavenly Voices – Glorious Choral Music