Ich hab in Gottes Herz und Sinn BWV92

2013.01.27 | baroque | full text |

Bach Cantatas 20 – Naarden/Southwell
The Monteverdi Choir / English Baroque Soloists
(Soli Deo Gloria 153)

復活節前第9主日。朗読される福音書章句は「ぶどう園の労働者」だ。昨年と同じことを書いておこう。と思って読み返したら昨年もそうしてた。ぶどう園の主人がぶどう園で働く労働者を探しに夜明けから出かけて、1日につき1デナリオンの約束で契約しぶどう園に送る。朝送られてぶどう園で働く者にも夕方送られて働く者にも同じく1デナリオンが与えられたので、朝送られて1日中働いた者が不満をもつ。 more…

Mein Gott, wie lang, ach lange? BWV155

2013.01.20 | baroque | full text |

J.S.Bach Cantatas, Vol.5

J.S.Bach: Cantatas Vol.5
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-CD-841)

公現後第2主日。福音書は若いイエスの姿を描く。弟子が集まり始めた頃、ガリラヤのカナという土地で婚礼の宴に弟子とともに招待されたイエスは、ぶどう酒がなくなったと言う母マリアに水を汲ませ、その水をぶどう酒に変える。 more…

Mein liebster Jesus ist verloren BWV154

2013.01.13 | baroque | full text |

J.S.Bach Cantatas Vol 17 [Import]

J.S.Bach: Cantatas Vol.17
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-CD-1221)

公現後第1主日。エルサレムへの旅の帰りに少年イエスを見失った両親が探し回って神殿でイエスを見つけたというルカによる福音書の一節が朗読される。ああ、今年もまた同じことを書いてしまった。 more…

Weihnachts-Oratorium BWV248-V,VI

2013.01.06 | baroque | full text |

Bach: Weihnachts-oratorium

J.S.Bach: Weihnachts-Oratorium BWV248
La Petite Bande
(DENON: COCQ-84186.7)

1月6日は公現祭。日にちが特定されている祝日だ。同時に日曜日でもある。クリスマス・オラトリオが初演された1735年1月は2日が日曜日で新年後第1主日があったので、この日に第5部を演奏し、1月6日の木曜日に第6部を演奏した。今年は、新年後第1主日と公現祭が重なって公現祭が優先されるため、第5部を演奏する機会が消滅するらしい。クリスマス・オラトリオを暦どおり連続して演奏できるのは、降誕祭後第1主日がなく新年後第1主日がある年まわりの場合に限られる。なかなか難しい。 more…

Weihnachts-Oratorium BWV248-IV

2013.01.01 | baroque | full text |

Bach: Weihnachts-oratorium

J.S.Bach: Weihnachts-Oratorium BWV248
La Petite Bande
(DENON: COCQ-84186.7)

Prost Neujahr 2013! 過ぎた日々を引きずる違和感を抱きながらクリスマス・オラトリオを続けよう。1月1日は新年の祝日であるとともに割礼の祝日であり、イエスはこの日にイエスと名付けられた。これは天使によって生まれる前からつけられた名前であり「インマヌエルと呼ばれることになる」という預言が成就したもの。 more…