Ich glaube, lieber Herr, hilf meinem Unglauben! BWV109
J.S.Bach: Cantatas Vol.14
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-CD-1081)
三位一体節後第19主日の福音書章句は、役人の息子をいやす話。息子が死にかかっている役人がイエスに息子をいやしてくださるように頼むと、イエスは言った。「あなたがたは、しるしや不思議な業を見なければ、決して信じない。」 more…
Schmücke dich, o liebe Seele BWV180
J.S.Bach: Cantatas for the Complete Liturgical Year Vol.1
La Petite Bande
(Accent: ACC25301)
三位一体節後第20主日の福音書章句は、王子の婚礼の宴を催した王が、招待した客が来ないことに怒り、殺して街を焼き払い、部下に命じて見かけた者を手当たり次第に連れてこさせ、宴にふさわしくない者は外に放り出すという話だ。結びの言葉は「招かれる人は多いが、選ばれる人は少ない。」 more…
Ich elender Mensch, wer wird mich erlösen BWV48
Bach Cantatas Vol.10: Potsdam/Wittenberg
The Monteverdi Choir / English Baroque Soloists
(Soli Deo Gloria 110)
三位一体節後第19主日のためのカンタータ第48番は、ローマ人への手紙の1節から始まる。「わたしはなんと惨めな人間なのでしょう。死に定められたこの体から、だれがわたしを救ってくれるでしょうか。」 more…
Herr Gott, dich loben alle wir BWV130
J.S.Bach: Cantatas Vol.33
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-SACD-1541)
ミカエルの祝日。大天使ミカエルは、審判の日にキリスト者を勝利に導くらしい。そんな存在にすがりたい秋の1日。しかし、自分でなんとかしなければならない。
more…
Wer sich selbst erhöhet BWV47
J.S.Bach: Cantatas Vol.47
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-SACD-1861)
「婚宴に招待されたら、上席に着いてはならない。より身分の高い人のために席を譲らなければならなくなり、恥をかくことになるかもしれない。むしろ末席に行って座りなさい。すると、上席を勧められることになり、同席の人みんなの前で面目を施すことになる。だれでも高ぶる者は低くされ、へりくだる者は高められる。」という福音書章句そのままに、下座に着こうとする謙虚な上司がいるけど、迷わず上座に座っていただきたいものだ。あなたより身分の高い者は来ません。 more…