Ich glaube, lieber Herr, hilf meinem Unglauben! BWV109

2013.10.20 | baroque |

Cantatas-Volume. 14

J.S.Bach: Cantatas Vol.14
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-CD-1081)

三位一体節後第19主日の福音書章句は、役人の息子をいやす話。息子が死にかかっている役人がイエスに息子をいやしてくださるように頼むと、イエスは言った。「あなたがたは、しるしや不思議な業を見なければ、決して信じない。」

このとき、イエスはガリラヤに来ていた。「あなたは」というその相手が人間一般を指すのか、ガリラヤの人のことなのか、はたまた役人について言っているのか、手元にある新共同訳はなんとも微妙な書きぶりなんだけど、いずれにしても、言葉だけではなんとも言えないのだから許してほしい。

カンタータ第109番「私は信じます、親愛なる主よ、信仰のない私を助けてください」は、そんな言葉を言われてドキッとしている役人の歌である。「奇跡見ないと信じられないなんてヤバいじゃん、がんばれ、オレ!でも、きっと大丈夫」みたいな不安と開き直りの思考パターンはなんだか憶えがある。

第1曲の重厚な合唱に頭を押さえつけられる。ここで語られる不安は本気も本気だ。協奏曲風だけど重厚って、矛盾するものではないらしい。第3曲のゲルト・テュルクが歌うアリアは、バッハ事典の「付点リズムが描き出す不安と動揺」という説明になるほどと膝を打つ。これまでも同じような音型を同じような意味あいで何度も聴いてきたような気もするけど、改めて膝を打ってみる。第5曲のロビン・ブレイズのアリアは、どのようにゲットしたのかよくわからない確信に満ちていて、テュルクのアリアとは好対照をなす。そして終曲のコラール。オーケストラのターボ・チャージャーが爆発的な威力を発揮する。終曲にしてこの元気は奇跡だ。

Robin Blaze (C-T)
Gerd Türk (T)

1. Coro: Ich glaube, lieber Herr, hilf meinem Unglauben!
2. Recitativo (T): Des Herren Hand ist ja noch nicht verkürzt
3. Aria (T): Wie zweifelhaftig ist mein Hoffen
4. Recitativo (A): O fasse dich, du zweifelhafter Mut
5. Aria (A): Der Heiland kennet ja die Seinen
6. Choral: Wer hofft in Gott und dem vertraut

tag:

prev:
next: