Palestrina: Missa Ad coenam Agni
Palestrina: Missa Ad coenam Agni
The Brabant Ensemble
(hyperion: CDA67978)
ブラバント・アンサンブルにとって、パレストリーナはルネサンス音楽のひとつの終着点であるとともに彼らの音楽的な方向性の終着点でもある。 more…
Times go by Turns
Times go by Turns
New York Polyphony
(BIS: BIS-2037)
アメリカにもいろいろなグループがあったはずだけど、いつの間にかこのグループが一番気になる存在になっている。 more…
Tallis: Missa Salve intemerata
Tallis: Missa Salve intemerata
The Cardinall’s Musick
(hyperion: CDA67994)
カーディナルス・ミュージックは、バード録音には熱心だったけど、タリスにはあまり惹かれていないのだろうか。ハイペリオンに移籍してすぐに最初のタリス・アルバムをリリースしたときには、バードの次はタリスかと思ったものだけど、あれからかなり間があいた。 more…
The Phoenix Rising
The Phoenix Rising
stile antico
(harmonia mundi: HMU807572)
激しい既視感に襲われる思いがするスティレ・アンティコのイングランドのオムニバス・プログラム。何度目?いや、たぶん思ったより多くはないはず。そういえばオムニバスではないシェパードのみのプログラムというのもあった。 more…
Libera nos – The Cry of the Oppressed
Libera nos – The Cry of the Oppressed
Contrapunctus
(signum: SIGCD338)
シグナム・レーベルが勢力を拡大している。コントラプンクトゥスという結成して約3年のフレッシュなグループがファースト・アルバムをリリースした。指揮者のオーウェン・リースはア・カペラ・ポルトゥゲーザやオックスフォード・クィーンズ・コレッジの合唱団の指揮者としてキャリアを積んできた人だ。 more…