Florilège d’anciennes chansons

2012.06.28 | medieval | renaissance | full text |

美しいフランスの歌

Florilège d’anciennes chansons
Mikiko Suzuki, Takashi Tsunoda
(pardon: TS6540)

鈴木美紀子は同郷だからときどき身近な場所でリサイタルを催してくれる。先日はこのアルバムのプログラムを持ってきてくれたけど聴きそびれてしまった。同じプログラムを同じ人が演奏してくれるなら、さすがに録音よりもライブを聴きたい。でも、録音が必要なときは必ずある。たとえばひとりで聴きたい夜更けとか。 more…

Codex Chantilly 2

2012.03.01 | medieval | full text |

Codex Chantilly 2

Codex Chantilly 2
Tetraktys
(Et’cetera-Olive Music: KTC1905)

テトラクティスのシャンティイ写本からのセレクションの第2集。2011年リリース。1は2008年にリリースされたから、約3年ぶりということになる。たぶん15くらいまでいけば、全集が成立すると思うけど、あと40年待てるだろうか。 more…

Secret Voices

2012.02.28 | medieval | full text |

Secret Voices - Chant & Polyphony from the Las Huelgas Codex C.1300 / Anonymous 4 [SACD Hybrid]

Secret Voices – Chant & Polyphony from the Las Huelgas Codex
Anonymous4
(harmonia mundi: HMU 807510)

夏は冬にあこがれて、冬は夏にかえりたい。ラス・ウェルガス写本の音楽を聴くなら暑い夏の盛りがふさわしいんじゃないかと思っているけど、もしかしたら夏にかえりたい冬の日に聴くというのもアリかもしれない。 more…

In Memoriam – Machaut: Messe Notre Dame

2011.09.06 | medieval | full text |

In Memoriam: Messe Notre Dame

In Memoriam – Guillaume de Machaut: Messe Notre Dame
Musica Nova
(æon: AECD1093)

アルス・ノヴァを自分のレパートリーと考えているグループなら、いつかは必ず録音するに違いないマショーのノートルダム・ミサ。とうとうあのムジカ・ノヴァも録音してしまった。 more…

A Worcester Ladymass

2011.08.04 | medieval | full text |

Worcester Ladymass

A Worcester Ladymass
Trio Mediaeval
(ECM New Series 2166)

フォーク路線に舵を切ったと思っていたトリオ・ミディーヴァルが中世に復帰するということで、何をやるのかと思ったらウスター写本の音楽だった。ウスターといえばとにかくソースだろう。ウィキペディアが詳しい。長らく愛用していた中濃ソースが「濃さが中くらいのウスターソース」だと知ったときはショックだった。どちらも本場のものとはずいぶん違うらしい。 more…