The Passing of the Year
The Passing of the Year
Antioch Chamber Ensemble
(MSR: MS1315)
ウィテカー、ドーヴ、ローリゼン(と呼ぶことにした人)。最近こういう三大噺みたいなプログラムがすごく増えているような気がする。「ウィテカー、ローリゼン(と呼ぶことにした人)、チルコット」の3人、という時もあった。ウィテカーとローリゼン(と呼ぶことにした人)の2人が固定であとはオプション、みたいな空気はありそうだ。他にも、マクミランだけ固定であとはお好みで、というパターンもある。 more…
What is Life?
What is Life?
Voces Nordicae
(FootPrint: FRCD 045)
北欧の人なら誰でも「北」を意識しているのかもしれない。ノルウェーの6人グループがノルディック・ヴォイセズを名乗るように、スウェーデンの17人グループもヴォーチェス・ノルディケを名乗る。 more…
Ola Gjeilo: Northern Light
Ola Gjeilo: Northern Lights
Phoenix Chorale
(Chandos: CHSA 5100)
片田舎に住んでいると事情に疎くなるけど、それでもイェイロという作曲家が日本の合唱界で人気が出ているらしいということは聞こえてくる。ノルウェー出身でアメリカ在住、フェニックス・コラールのコンポーザー・イン・レジデンスになっている。 more…
Bo Hansson: Endless Border
Bo Hansson: Endless Border
The Choir of Royal Holloway
(hyperion: CDA67881)
何度も作品を聴いて名前も憶えているのによく知らないBo Hanssonを検索すると、プログレの重鎮というボ・ハンソンとフォークやジャズのギタリスト兼作曲家というボー・ハンソンの2人がいることがわかる。生年が同じ1950年でなんとなく共通点があって、同一人物かと疑った。有名なのはボ氏だが、今回用があるのは有名ではないボー氏の方だ。 more…
Eric Whitacre: Water Night
Eric Whitacre: Water Night
Eric Whitacre Singers, London Symphony Orchestra
(Decca: B0016636-02)
ウィテカーとウィテカー・シンガーズとデッカのチームによるウィテカー作品集。今回はロンドン交響楽団を迎えて、合唱曲だけでなくオーケストラ曲を含めて9作品を並べた。そのうち7作品が世界初録音だという。ジャンルを問わず近作を発表しているという姿勢がいかにも彼の現在を伝えているようで、CDなのにライブ感が濃い。 more…