Cluytens in 1962

2007.03.16 | classic+ | full text |

Fauré: Requiem

Fauré: Requiem
Chorale Élisabeth Brasseur, André Cluytens (dir.)
(EMI)

Victoria de Los Angeles (S), Dietrich Fischer-Dieskau (Br)
Henriette Puig-Roget (org)
Orchestre de la Société des Concerts du Conservatoire

かつてのフォーレのレクィエムの代表盤と言えばクリュイタンス盤とコルボ盤(エラート盤)。両方を買う余裕がなかった若い頃にクリュイタンス盤を選んだのは単なる偶然だ。 more…

MOTHER AND CHILD

2007.03.15 | classic+ | full text |

Mother and Child

MOTHER AND CHILD
Tenebrae / Jeremy Filsell (organ),  Nigel Short (dir.)
(Signum TWO : SIGCD501)

シグナムの音盤はNMLで聴けますので、加入されている方はすぐに引き返してそちらでお聴きになるのがよろしいかと(了)。 more…

World Youth Choir '99

2007.03.14 | classic+ | full text |

World Youth Choir ’99
World Youth Choir
Frieder Bernius, Gary Graden (dir.)

ベルニウスが世界の合唱関係者の間で有名なのは、単に合唱指揮者というだけでなく、教育者の側面があるからだろう。世界中から若い合唱人が集まって毎年結成されるWorld Youth Choir は日本でも羨望とともに語られることもあるらしい。 more…

In Love…

2007.03.12 | classic+ | full text |

In Love (Hybr)

In Love…
vocal ensemble THE GENTS / Peter Dijkstra (leader)
(CHANNEL CLASSICS : CCS SA 23306)

去年ちょっと話題になっていたザ・ジェンツ。招聘元が「オランダ発のイケメン男声合唱団」みたいな売り方をして来日公演を盛り上げていたけど、これはいかにも誇大広告。 more…

Brahms: Ein Deutsches Requiem | Kammerchor Stuttgart

2007.03.10 | classic+ | full text |

German Requiem

Brahms: Ein Deutsches Requiem
Kammerchor Stuttgart, Klassische Philharmonie Stuttgart
(Carus: 83.200)

ラトル/BPOのブラームスのドイツ・レクィエムがリリースされる。個人的にはラトル/BPOよりもハルジー/ベルリン放送合唱団が正しい。 more…