Brahms: Ein Deutsches Requiem | Kammerchor Stuttgart
2007.03.10 | classic+ |
Brahms: Ein Deutsches Requiem
Kammerchor Stuttgart, Klassische Philharmonie Stuttgart
(Carus: 83.200)
ラトル/BPOのブラームスのドイツ・レクィエムがリリースされる。個人的にはラトル/BPOよりもハルジー/ベルリン放送合唱団が正しい。ラトルは特別視してないけど、この際なのでいくつか聴いている。セカンド・チョイスはベルニウス。第3曲の爆走が印象的だけど、全体的にはむしろゆったりしたテンポ。かっちりした発音、抑制されたヴィブラート、躍動感のある声が瑞々しい。テンポを落としてもモタモタしない軽さがいい。
フォルテで粗くなるのはテノールの責任。日本だけでなくドイツでもテノールが張り切りすぎてハーモニーを壊すという話を昔々に聞いたことがあるが、それはまだ生きているらしい。
ティンパニ大活躍。・・・趣旨違いを承知で宮下氏の本の一節に紛れ込ませたい。
Julia Borchert (S), Michael Volle (Br)
tag: Kammerchor Stuttgart
prev: Chormusik vom Ende des 20. Jahrhunderts
next: In Love…