Verdi: Ave Maria

2010.01.27 | classic+ | full text |

philips-verdi-requiem

Verdi: Requiem, Quattro pezzi sacri
The Monteverdi Choir
(Philips)

一般的には広く流通しているけど個人的にはぜんぜんピンとこない日本語タイトルというのがいくつかあるが、その最たるものがプーランクの「テネブレ7つの応唱」だ。原題はSept répons des ténèbresだから「テネブレ」も「7つ」も「応唱」も間違いではないけど、3つ並べるとあり得ないことになる。「7つのテネブレ・レスポンソリウム」でよくないか。 more…

Rossini: I Gondolieri

2010.01.12 | classic+ | full text |

carus-83-127

Rossini: I Gondolieri
Südfunk-Chor
(Carus: 83.127)

ロッシーニの「ゴンドラ漕ぎ」。そういう曲もあったなと思うくらいで、特に気にとめることもなかった。つい最近この曲のことが話題になって、そういえばどこで聴いたんだったろうかとしばらく家捜しをしていたら、エリック・エリクソンの例のEMI3枚組2セット再発盤に収録されているのを発見。さすがはエリクソン、目配りが効いている。 more…

Lotti Zelenka Bach / Balthasar-Neumann-Chor

2009.12.24 | baroque | classic+ | full text |

Bach Lotti Zelenka

Lotti Zelenka Bach
Balthasar-Neumann-Chor
(deutsche harmonia mundi: 88697526842)

バルタザール=ノイマン合唱団の新譜。新譜、だよな・・・。この合唱団のバッハはリリースされれば聴いておきたい、と思っているのだが、いつも他の作曲家と合わせてくる。前はパーセルとのカップリングだったが、今回はロッティとゼレンカ。 more…

Valentin Silvestrov: Sacred Works | Kiev Chamber Choir

2009.12.05 | classic+ | full text |

Silvestrov - Chorwerke

Valentin Silvestrov: Sacred Works
Kiev Chamber Choir
(ECM New Series 2117)

キエフ出身の作曲家、ヴァレンティン・シルヴェストロフ(1937-)の宗教曲集。ECMからリリースされている彼の作品は結構多い。いかにもECMといった風だけど、プロデューサーにアイヒャーの名前はなく、Kiev Choir Productionsが制作したものをECMの名義でリリースしているような記載がある。これは何気に新展開。 more…

a new heaven / The Sixteen

2009.12.04 | classic+ | full text |

A New Heaven

a new heaven
The Sixteen
(Decca: B0013009-02)

ザ・クラークスのDon’t talk – just listen! は現代イギリスの作品集だったが、こちらはひと昔、ふた昔あるいはもうちょっと昔のイギリスもの。20世紀前半を中心とした時期の作品が並ぶ。20世紀のイギリスものでオルガン伴奏がついて混声合唱で聖堂で、というこのアルバム全体の雰囲気は、なんだかBBCの名物番組Choral Evensongを聴いているみたいだ。イギリスの人はこういうの大好きなんだろうな、と思っていたら、案の定グラモフォン賞の合唱部門にノミネートされていた。ちなみに受賞したのはもっとイギリスの味が濃そうなハレ管のエルガー「ゲロンティアスの夢」。 more…