a new heaven / The Sixteen

2009.12.04 | classic+ |

A New Heaven

a new heaven
The Sixteen
(Decca: B0013009-02)

ザ・クラークスのDon’t talk – just listen! は現代イギリスの作品集だったが、こちらはひと昔、ふた昔あるいはもうちょっと昔のイギリスもの。20世紀前半を中心とした時期の作品が並ぶ。20世紀のイギリスものでオルガン伴奏がついて混声合唱で聖堂で、というこのアルバム全体の雰囲気は、なんだかBBCの名物番組Choral Evensongを聴いているみたいだ。イギリスの人はこういうの大好きなんだろうな、と思っていたら、案の定グラモフォン賞の合唱部門にノミネートされていた。ちなみに受賞したのはもっとイギリスの味が濃そうなハレ管のエルガー「ゲロンティアスの夢」。

エリン・マナハン・トーマスElin Manahan Thomasがソロをとる曲が何曲かあるが、これが結構いける。ガーディナーのバッハ巡礼にモンテヴェルディ合唱団の一員として参加し、最近ではクリストファーズのサポートでソロ・アルバムを作ったらしい。ザ・シックスティーンもこういう新しい人が参加してフレッシュになっていくのだろう。

ザ・シックスティーンの演奏としては、メインと言ってもいいベイントンのAnd I saw a new heavenと、それから最後のラターThe Lord is my Shepherdがいい。一連のラター自演がかなり甘口で、ずいぶん前に遠ざかってしまったが、ザ・シックスティーンのザラッとした演奏で聴くとこれが全然気にならない。見損なってたかも。

Parry: I was glad
Wood: Oh Thou, the central orb
Harris: Faire is the heaven
Stanford: Beati quorum via
Bairstow: Blessed city
Parry: Jerusalem
B.Gardiner: Evening Hymn
Goodall: The Lord is my Shepherd
Bainton: And I saw a new heaven
Parry: My Soul, there is a country
Stainer: I saw the Lord
Howells: Like as the hart
Wood: Hail, gladdening light
Rutter: The Lord is my Shepherd

tag:

prev:
next: