Erwünschtes Freudenlicht BWV184

2012.05.29 | baroque | full text |

Bach Cantatas 27 – Blythburgh/Kirkwell
The Monteverdi Choir / English Baroque Soloists
(Soli Deo Gloria 138)

聖霊降臨祭第3日。1724年は前日に引き続いてケーテン時代の世俗カンタータを改作したものだ。編成も前日と同じフルート2本と弦楽と通奏低音。結局この日もバッハのディレクション能力が遺憾なく発揮された。 more…

Erhöhtes Fleisch und Blut BWV173

2012.05.28 | baroque | full text |

Cantatas 7

J.S.Bach Cantatas Vol.7
The Amsterdam Baroque Orchestra & Choir
(Challenge Classics: CC72207)

聖霊降臨祭第2日。1724年には第173番「高められた血と肉よ」が演奏された。2本のフルートと弦楽と通奏低音の編成がつつましい。重要な祝日の2日目は、一般的な祭りのイメージとは違って、そんなつつましい雰囲気に包まれることが多いような気がする。 more…

Wer mich liebet, der wird mein Wort halten I BWV59

2012.05.27 | baroque | full text |

Bach: Whitsun Cantatas / Gardiner, Monteverdi Choir

J.S.Bach: Whitsun Cantatas
The Monteverdi Choir / English Baroque Soloists
(Archiv: 463 584-2)

今年の聖霊降臨祭は1724年のカンタータを続けて聴こう。聖霊降臨祭第1日。1724年5月28日にライプツィヒで演奏されたのは、まずカンタータ第172番「歌よ、響け」で、これは1714年にヴァイマールで演奏されたカンタータを再演したものであることが伝えられている。そして、説教をはさんでカンタータ第59番「わたしを愛する者ならば私の言葉を守るだろう」が初演された。 more…

Pärt & Palestrina

2012.05.24 | classic+ | renaissance | full text |

Part & Palestrina

Pärt & Palestrina
Netherlands Chamber Choir
(GLOBE: GLO5240)

オランダ室内合唱団は結構いろいろな指揮者を迎える傾向があって、彼らの録音には指揮者との出会いも待っている。この録音で指揮をしているリスト・ヨーストという人は、昨年首席指揮者に就任した若手指揮者だ。1980年生まれだから録音した当時は30歳になるかならないかといったところ。 more…

Pärt: Creator Spiritus

2012.05.22 | classic+ | full text |

Creator Spiritus

Pärt: Creator Spiritus
Theare of Voices, Ars Nova Copenhagen
(harmonia mundi: HMU 807553)

ペルトとヒリアーの絆は深い。ヒリアーが新作を委嘱しているのか、ペルトが新曲の演奏を委嘱しているのか、なんだかよくわからなくなってきたけど、委嘱する機会は多く、アルバムのリリースも新作発表の色が濃いことが多い。 more…