Matthias Weckmann: Sacred Motets & Lamentations
Matthias Weckmann: Sacred Motets & Lamentations
Cantus Cölln
(harmonia mundi: HMC902034)
少年時代によく聴いたはっぴいえんどは「日本語ロック」の問題に頭を悩ませていた。ロックに日本語の歌詞を乗せるということの難しさ。多くのミュージシャンがそんな問題はクリアしてるよなんて顔で活動してたけど、ぜんぜんクリアできてなかった。敏感だからこそ真剣に考えてしまう問題。 more…
Mazzocchi: Vespro della beata Vergine
Mazzocchi: Vespro della beata Vergine
Cantus Cölln, Concerto Palatino
(harmonia mundi: HMC902001)
初期バロックのプログラムとしてはポピュラーな「聖母マリアの晩課」の再構成もの。いちいち数えたことはないが、バロック声楽作品を演奏するグループならいつかは手を出すネタのひとつだろう。選曲の過程で細かい色が出せるのが人気の理由かと。 more…
Buxtehude: Membra Jesu Nostri / Cantus Cölln
Buxtehude: Membra Jesu Nostri BuxWV75
Cantus Cölln, Konrad Junghänel (dir.)
(harmonia mundi: HMC901912)
カントゥス・ケルンに対するイメージが少しずつ変化している。最初は「ルネサンス・バロック専門の器楽・声楽グループ」。それが「バッハ系ドイツ・バロック専門グループ」になり、今では「OVPPでバロック声楽作品を演奏するグループ」だ。バッハ作品のOVPP演奏はインパクトが強かった。 more…