Schauet doch und sehet, ob irgendein Schmerz sei BWV46

2012.08.12 | baroque |

Lamentationes

Lamentationes
Il Gardellino
(passacaille: 977)

三位一体節後第10主日。ルカによる福音書によると、イエスはエルサレムの都のために泣いて「もしこの日に、お前も平和への道をわきまえていたなら…しかし今は、それがお前には見えない。」と言った。イエスも泣くのだ。

カンタータ第46番「目を留めよ、よく見よ、これほどの痛みがあっただろうか」は、第1曲でエルサレムの連想で哀歌を引用する。前半部の音楽はミサロ短調BWV232のQui tollisだ。第2曲も第3曲もエルサレムの崩壊を引き継ぐ。

バッハ事典には、強い言葉を含む歌詞がバッハに修辞的技法を展開するきっかけを与えたとある。残念ながら、その修辞のひとつひとつに反応することはできないけど、ただならない雰囲気に震える。

Damien Guillon (C-T)
Marcus Ullmann (T)
Lieven Termont (B)

1. Chor: Schauet doch und sehet, ob irgend ein Schmerz sei
2. Recitativo (T): So klage du, zerstörte Gottesstadt
3. Aria (B): Dein Wetter zog sich auf von weiten
4. Recitativo (A): Doch bildet euch, o Sünder, ja nicht ein
5. Aria (A): Doch Jesus will auch bei der Strafe
6. Choral: O großer Gott der Treu

tag:

prev:
next: