Fauré: Mirages

2012.08.14 | classic+ |

Gabriel Faure: Mirages

Fauré: Mirages
Mikrokosmos
(Jade: 699 651-2)

あの避暑地の日々を自分のこととして考えてみる。有名な作曲家兼指揮者を信奉し、彼が主催するイベントに献身する若者たち。仲間との出会いと緩やかな連帯。朗らかな笑顔と歓声。朝から夜まで続く歌。かけがえのない思い出になるに違いない夏。

天井から光が差し込み、ステージに立てば目の前に外庭の景色が広がる、そんな大賀ホールに熱狂とともに迎えられたミクロコスモスはフランスの室内合唱団。世界のコンクール事情はよく知らないけど、様々な国際コンクールで受賞を重ねている。モダンな表現と圧で聴かせるスタイルを志向しているらしいということはわかった。パフォーマンスも上手。こういう合唱団が若い人たちに好まれるというのはよくわかる。

スペシャルコンサートを楽しんで最終日。彼らのCDを1枚だけ買って帰ろうと思って選んだのは、コンサートプログラムから最も遠い内容の、フォーレの編曲集だった。指揮者のロイク・ピエールは、ワークショップでラシーヌ讃歌を「初めて指導する」みたいなことを言っていたから、確かに遠い。この遠さがいいと思った。

フォーレの歌曲17曲を無伴奏合唱のために編曲したというプログラム。編曲者はフランソワ・ブランシアという人だ。ネットで検索すると、やはり編曲者としてナクソスの吹奏楽のCDに名を連ねていることがわかる。

魅力ある旋律の宝庫のような初中期の有名曲もいいけど、「閉ざされた庭」「幻影」「幻想の水平線」といった後期の渋い歌曲集にウェイトを置くチョイスに感心する。ただ、編曲し演奏する過程で豊饒な音がするようになったのは惜しい。渋味を残してこそのフォーレだ。豊かな渋味。

イベントのすべてが終わった後で、ホールの周辺を散策してみた。誰もいなくなった遅い午後、関東に住む人たちのためにあるような色あせた昭和の避暑地の片隅にあるカフェの中庭で、小石を拾う若者のことを思った。

Ispahan’s Roses
Chanson op.94
Mandoline op.58-1
Après un rêve op.7-1
Le plus doux chemin op.87-1
Le ramier op.87-2
Mirages. Cygne sur l’eau op.113-1
Mirages. Reflets dans l’eau op.113-2
Mirages. Jardin nocturne op.113-3
Mirages. Danseuse op.113-4
L’horizon chimérique. Diane, Séléné op.118-3
Le jardin clos. Quand tu plonges tes yeux dans mes yeux op.106-2
Le jardin clos. Je me poserai sur ton coeur op.106-4
Le jardin clos. Dans la pénombre op.106-6
Le jardin clos. Il m’est cher, Amour, le bandeau op.106-7
Le jardin clos. Inscription sur le sable op.106-8
L’horizon chimérique. La mer est infinie op.118-1

tag:

prev:
next: