Tehilim – Psalms between Judaism and Christianity

2012.07.03 | baroque | classic+ |

Tehilim: Psalms Between Judaism & Christianity

Tehilim – Psalms between Judaism and Christianity
Nederlands Kamerkoor
(Globe: GLO5247)

テヒリーム、というタイトルが、このプログラムの主導権のありかをストレートに示している。詩篇曲を集めたオムニバス・プログラムだが、大半の曲がヘブライ語テクストによる。必然的に名前を知らない作曲家が多くなる。

詩篇曲の大家と言ってもいいかもしれないスウェーリンクとメンデルスゾーンの名前はさすがに欠かせない。スウェーリンクはラテン語で1曲、フランス語で1曲と、彼の置かれた立ち位置を示すチョイス。ユダヤ教からキリスト教に改宗したメンデルスゾーンは、3曲のうち1曲をオラトリオ「エリア」から持ってきて、旧約聖書の世界を匂わせる。この5曲がアクセントになって、ヘブライ組のインパクトを最後まで持続させている。どんなプログラムに含めても異質なシェーンベルクも、ここでは妙に落ち着いて見える。彼もとうとう安住の地を見つけたか。

オランダ室内合唱団が上手い。彼らはいつも上手いはずだけど、聴き直してみると耳を疑うこともないわけではない。このプログラムの彼らの演奏はカチッとして、バランスがとれていて、力勝負はせず、スッキリとしたフレッシュな味わい。

Mendelssohn: Elijah. Denn er hat seinem Engeln (Psalm 91)
Gokkes: Adonoj moloch (Psalm 93)
S.Rossi: Shir hamma’alót (Psalm 128)
Avni: A Song of Degrees (Psalm 120)
Sweelinck: De profundis (Psalm 130)
Schönberg: De Profundis (Psalm 130)
Gokkes: Tsaddik kattomor (Psalm 92)
Anon: Betzet Yisra’el/In exitu Israhel (Psalm 114)
Sweelinck: Quand Israel hors d’Egypte sortit (Psalm 114)
S.Rossi: Mizmor shir leyom hashabbat (Psalm 92)
Gokkes: Min hametsar (Psalm 118)
Mendelssohn: Warum toben die Heiden (Psalm 2)
Gokkes: Tsaddik kattomor (Psalm 92)
Sulzer: Seelenfeier-Lied – Was betrübst du Selle dich (after Psalm 43)
Mendelssohn: Richte mich, Gott (Psalm 43)
Sulzer: Yoshev beseter elyon (Psalm 91)
L.Lewandowski: Chöre zum Seelenfeier (Psalm 103/16)
Y.Rosenblatt: Shir hama’alot (Psalm 126)

tag:

prev:
next: