Pärt & Palestrina

2012.05.24 | classic+ | renaissance |

Part & Palestrina

Pärt & Palestrina
Netherlands Chamber Choir
(GLOBE: GLO5240)

オランダ室内合唱団は結構いろいろな指揮者を迎える傾向があって、彼らの録音には指揮者との出会いも待っている。この録音で指揮をしているリスト・ヨーストという人は、昨年首席指揮者に就任した若手指揮者だ。1980年生まれだから録音した当時は30歳になるかならないかといったところ。

パレストリーナとペルトの作品を交互に配置したプログラム。パレストリーナは教皇マルチェルスのミサを持ってきた。ヨーストのコンセプトは明解だ。「肉欲や不貞、世俗の交わりを呼び起こし虚しく冒涜的でさえある表現の悪癖をもつ音楽を教会から追放しよう」という1562年のトレントの公会議の宣言と「言葉は音楽よりも重要である」というペルトの言葉を結びつける。言葉が音楽の主人となる世界を始める。

彼らは縦横に目を配って堅牢な音楽を作り出す。聴き手としては安心感はあるものの、彼らの姿勢はパレストリーナではすこし息苦しく、また予定調和を感じさせる。コンセプトがはっきりとパレストリーナを要求しているから仕方ないけど、むしろモンテヴェルディのミサを置くことができたなら、彼らも心置きなく出力できたような気がする。

エストニアに生まれシアター・オブ・ヴォイセズに参加していたヨーストはペルトを軸にプログラムを展開しようとしているように思えるけど、結局パレストリーナが軸になっているとしか言いようがないつくりになっているのがおもしろい。ひととおりプログラムが終わった後に、パレストリーナのミサだけ改めて5曲並べてみせることにどういう意味があるのだろう。演奏も同じものとしか思えない。デジタルの時代に挑戦するかのような不可思議。

Palestrina: Missa Papae Marcelli – Kyrie
Pärt: The Woman With The Alabaster Box
Palestrina: Missa Papae Marcelli – Gloria
Pärt: Tribute to Caesar
Palestrina: Missa Papae Marcelli – Credo
Pärt: I am the true vine
Palestrina: Missa Papae Marcelli – Sanctus
Pärt: Most Holy Mother of God
Palestrina: Missa Papae Marcelli – Agnus Dei

Palestrina: Missa Papae Marcelli – Kyrie
Palestrina: Missa Papae Marcelli – Gloria
Palestrina: Missa Papae Marcelli – Credo
Palestrina: Missa Papae Marcelli – Sanctus
Palestrina: Missa Papae Marcelli – Agnus Dei

tag:

prev:
next: