Alessandro Striggio: Mass for 40 and 60 voices

2012.06.19 | renaissance |

Mass for 40 & 60 Voices

Alessandro Striggio: Mass for 40 and 60 voices
Le Concert Spirituel
(Glossa: GCDSA 921623)

ウェルガス・アンサンブルのプログラムによってルネサンス後期における多声部の巧みな使い手の1人として知られるようになったアレッサンドロ・ストリッジョ。昨年あたりからプログラムの主役として名前が出てくるようになった。

今回そのストリッジョでプログラムを組んだのはエルヴェ・ニケ。彼が目指すのは大伽藍の建設だ。Missa sopra Ecco sì beato giornoは基本的に40声部で、Agnus Deiが60声部になっているという。ストリッジョはメディチ家と関係が深く、外交のためにイギリスに派遣され、現地でタリスと交流した可能性が指摘されているらしい。なるほど、タリスにも40声のモテットSpem in aliumがあるわけだから、そういう発想になるのはわかる。そういえば、KyrieやAgnus Dei IIIなど随所にSpem in aliumの最後のTuttiと雰囲気がよく似ているところがある。

考えようによっては今やフランス・バロックの大家になったニケがルネサンスの領域に踏み込んだ意欲作ということになるのかもしれない。でも、たとえば彼が得意とするシャルパンティエの延長線上にあるような。シャルパンティエのミサと取り組み方にどんな違いがあるのか、と言いたくなるくらい自然にふるまう。もちろんシャルパンティエはストリッジョとは明らかに違うし、シャルパンティエにはいかにもというべき装飾が施されているけど、そういうことを超えたところでニケ印が押されている。聴き手を退屈させる「パターン」ではなく、聴き手に安心感を与える「スタイル」の次元で。

Anon: Beata viscera
Benevoli: Laetatus Sum
Benevoli: Miserere
Corteccia: Bonum est confiteri Domino
Corteccia: Gloria Patri
Striggio: Missa sopra Ecco sì beato giorno. Kyrie, Gloria
Corteccia: Alleluia
Striggio: Missa sopra Ecco sì beato giorno. Credo
Benevoli: Magnificat
Striggio: Missa sopra Ecco sì beato giorno. Sanctus, Benesictus
Striggio: Missa sopra Ecco sì beato giorno. Agnus Dei
Corteccia: Tu puer propheta Altissimi
Striggio: Ecce beatam lucem

Missa Assumpta Est Maria

Charpentier: Missa Assumpts est Maria
Le Concert Spirituel
(Glossa: GCD921617)

tag:

prev:
next: