Sacred Music by Robert Parsons

2012.01.10 | renaissance |

Sacred Music

Sacred Music by Robert Parsons
The Cardinall’s Musick
(hyperion: CDA67874)

ASVのイメージが強いカーディナルス・ミュージックだけど、ハイペリオンへの録音がかなり進んでいるらしい。1枚1枚リリースされるたびにチェックしてたけど、ディスコグラフィでまとめて見ると結構壮観だ。ゲレーロとかプレトリウスとか、大陸方面にも進出している。

でも、らしさが出るのはやっぱりイギリスものだ。今回はロバート・パーソンズ。生涯がほとんど知られてなくて、音楽書にもなかなか登場しない人だけど、イングランド東部リンカンシャーにあるリンカン大聖堂の聖歌隊長を務め、王室礼拝堂でも活動し、バードにも影響を与えたとかなんとか。そう言われると、バードのラテン語作品全集を録音した彼らがいかにも取り組みそうな音楽家だと思う。

Ave Maria がその筋では有名。簡素で美しい作品だ。でも、簡素で美しすぎて、偽作っぽい感じがしないでもない。もし、今回のプログラムが多声部でキンキンの高音で押してくるような作品ばかりだったら、もしかすると偽作を確信したかもしれない。根拠ないけど。でも、最初から順に聴いていくと、モテットにもアンセムにも、ほどほどに簡素で美しい曲が何曲かあって、しみじみしてしまう。きっとそんな曲を書く人だったのね。そういえばバードの直前の世代だもの。それとも、ほとんどが偽作とでも?

カーディナルスは、すこしタイプが違うけど、昔のタリス・スコラーズのような雰囲気を感じる。新譜がリリースされるときのワクワク感みたいなの。

Domine, quis habitabit?
Peccantem me quotidie
Holy Lord God Almighty
Deliver me from mine enemies
Retribue servo tuo
Solemnis urgebat dies Iam Christus astra ascenderat
Magnificat
Libera me, Domine
Credo quod redemptor
O bone Jesu
Ave Maria

tag:

prev:
next: