Jesu, der du meine Seele BWV78
J.S.Bach: Trauer-Ode
La Chapelle Royale
(harmonia mundi: HMC901270)
今日の福音書章句は「らい病を患っている10人の人を癒す」という話。イエスがある村に入って、出迎えた10人のらい病患者を癒し、祭司のもとへ行くよう伝える。その中で1人のサマリア人だけが戻ってきて、大声で神を賛美し、イエスの足元に平伏して感謝する。イエスは言う。「他の9人はどこにいるのか。」「この外国人のほかに神を賛美するために戻ってきた者はいないのか。」そしてサマリア人に向かって言う。「立ち上がって、行きなさい。あなたの信仰があなたを救った。」
このサマリア人は単なる「遠くはるばる来た人」ではないが、そのような人の目にわが身の歪みが映るということはよくある。
三位一体節後第14主日のためのカンタータ第78番「イエスよ、わたしの魂を」は、よく知られているカンタータだ。同じ主日のためのカンタータとしては、よりマイナーな25番とか17番があるけど、今回はヘレウェーヘの昔の録音があるので78番。最近入手したガーディナーのSDGのカンタータ・シリーズの演奏は立派だけど、第1曲の合唱がやや大上段に構えた風なのが気になった。というわけで結局ヘレウェーヘ。
この合唱は、ミサロ短調のCrucifixusでも使用されるラメント・バスが確かに刻印を残していく。だから何もしなくても十分に格調が高い。むしろ何かすると崩れてしまう。だから何もしてない風なのが一番いいみたい。それが難しいんだけど。
87年の録音。もう四半世紀も過ぎてしまった。ソリストは上からイングリット・シュミットヒューゼン、チャールズ・ブレット、ハワード・クルック、ペーター・コーイ。コーイ以外は懐かしい人たち。でもあまり古く感じない。自分が古い人になったんだろうか。と思ったら最近はなかなか耳にしなくなった歌が耳に入ったりする。個人的にはPCA史上有数のカウンターテノールという印象が強いブレットがこの録音に参加しているというのは意外だけど、バッハの歌い手としても魅力があるというのはさらに意外。
J.S.Bach Cantatas Vol.2
La Chapelle Royale, Collegium Vocale Ghent
(harmonia mundi)
tag: La Chapelle Royale
prev: György Kurtág: Complete Choral Works
next: Heitor Villa-Lobos: Choral Works