Memento – George de La Hèle: Missa Quare tristis es

2008.04.10 | classic+ | renaissance |

Memento

Memento – George de La Hèle: Missa Quare tristis es
Singer Pur
(Oehms: OC 812)

ほとんど名前を聞いた覚えがないジョルジュ・ドゥ・ラ・エルという人のミサがメインのプログラム。こういうのはとにかく聴いておかずにはいられぬ、という体質になってかれこれ20年だ。他にはリームの作品が目立つ。ラストはミサのネタらしいラッスス。ジンガー・プーアは、最近リームの作品をよく録音しているような気がする。ご当地意識なんだろうか。ベルリンに住むペルトも。

ドゥ・ラ・エルは、1547年にアントワープに生まれ、スペインのハプスブルク宮廷とフランドルで活動、1580年にはマドリッドで宮廷礼拝堂の楽長に就き、ノン・パパやモラーレス、ゲレーロやパレストリーナの作品を礼拝堂のレパートリーに加えたらしい。1734年に起きた宮廷図書館の火災で受難曲や哀歌を含む大半の作品が焼失したのはお気の毒。

ドゥ・ラ・エルのミサは、単品で聴くと「16世紀のポリフォニー・ミサの一典型」だと思うんだけど、ジンガー・プーアのがなりとは無縁の落ち着いた演奏と間に挿んだリームのせいで、なんだか妙にモダンで鮮度が高いし、リームはリームでドゥ・ラ・エルとシームレスに歌い継いだ感じがとにかくクールでカッコいい。彼らの演奏で聴くと、リームっていいなと思う。説得力がある。

表題作はペルトなんだけど、まあ・・・。これはこれでプログラムによく溶け込んでると思うけど、リームには負けてる感じ。

George de La Hèle: Missa Quare tristis es – Kyrie, Gloria
Wolfgang Rihm: Caligaverunt oculi mei
George de La Hèle: Missa Quare tristis es – Credo
Wolfgang Rihm: Recessit pastor noster
George de La Hèle: Missa Quare tristis es – Sanctus
Wolfgang Rihm: Aestimatus sum
George de La Hèle: Missa Quare tristis es – Agnus Dei
Arvo Pärt: Memento
Orlando di Lasso: Quare tristis es

tag:

prev:
next: