Monteverdi: Vespro della beata vergine | Concerto Italiano
2007.05.05 | baroque |
Claudio Monteverdi: Vespro della beata vergine
Concerto Italiano, Rinaldo Alessandrini (dir.)
(naïve-opus111: OP30403)
2004年リリース盤の中でも印象に残ったアレッサンドリーニによるモンテヴェルディの聖母マリアの晩課。モンテヴェルディのマドリガーレ録音の演奏スタイルを単に踏襲したものと思っていたけど、ヴィヴァルディを聴いたら考えが変わった。
たぶんアレッサンドリーニは、ヴィヴァルディのグローリアを録音するあたりで声楽曲における声楽パートの扱いに迷いが生じたんだと思う。ヴィヴァルディの声楽曲を録音する中で、モンテヴェルディのマドリガーレ録音で採用していたソリスト中心主義を採用し、さらに彼の先駆者であるモンテヴェルディの晩課を同じソリスト中心主義で演奏したと。そういうことではないだろうか。
邪推はともかく、アレッサンドリーニ盤のソリスト中心主義は抜群の爽快感があるし、ヴィヴァルディと同様に言葉が刺さる。合唱人はこういうスタイルに違和感があるらしいけど、自分は最近特にこういう曲を合唱の範疇に含める方が違和感がある。合唱とは限定的なジャンルで、合唱団は限定的な存在なのだ。
tag: Concerto Italiano
prev: Vivaldi: Vespri Solenni / Concerto Italiano
next: Orlando di Lasso : Marienvesper / Weser-Renaissance