Vivaldi: Vespri Solenni / Concerto Italiano
Vivaldi: Vespri Solenni per la Festa dell’Assunzione di Maria Vergine
Concerto Italiano, Rinaldo Alessandrini (dir.)
(naïve-opus111 : OP30383)
ヴィヴァルディのオペラへのつなぎのつもりで聴いていた「聖母マリア被昇天の祝日のための晩課」がしっかりローテ入りしてしまった。このCDは部分的に残っている曲をもとに復元したというアレッサンドリーニ版。
オペラが話題になっているけれど、個人的には晩課でも十分に刺激的で、特にディクシット・ドミヌスのイントロからディクシット・ドミヌスまでがヘビー・ローテ。チャーミングなオルガンで始まるこの曲は、散りばめられた二重合唱のヴェネツィア風味が効いてる。グローリアではアカデミアが合唱を担当したけど、アレッサンドリーニもミスマッチだと思ったんじゃないか。コンチェルト・イタリアーノ声楽アンサンブルという名のアンサンブルは13人×2の26人。モンテヴェルティのマドリガーレ録音のスタイルを増幅して100%のオペラ・コーラスにしたという感じの熱い演奏。アカデミアではこういう風にはならないだろう。穏やかなDonec ponam inimicos tuos などでも熱気が抑えきれず、Judicabit in nationibus からヴォルテージがグッと上がり、インヴェルニッツィの陰影に富んだ魅惑のソロに続いて冒頭のテーマが回帰したSicut erat in principioで合唱が縦横に歌いまくって大団円。間をおかずアンティフォナのアスンプタ・エスト・マリアへと続く流れの心地よいこと!
そういえばこの音盤、”Vivaldi Edition”である前に”Tesori del Piemonte”なのだ。ピエモンテ楽派の音楽を紹介していくこのシリーズ、ナポリ楽派の音楽を紹介する”Tesori del Napoli”とともにスタートして、最終的には合計100枚に達する大企画のはず。どうなったんだろう?
Introduzione al Dixit: Ascende laeta RV635
Dixit Dominus RV594:
Dixit Dominus (chor)
Donec ponam inimicos tuos (chor)
Virgam virtutis tuae (s,s)
Tecum principium (a)
Juravit Dominus (chor)
Dominus a dextris tuis (t,br)
Judicabit in nationibus (chor)
De torrente in via (s)
Gloria Patri (chor)
Sicut erat in principio (chor)
tag: Concerto Italiano
prev: J.S.Bach: Motetten
next: Monteverdi: Vespro della beata vergine | Concerto Italiano