Delalande: Petit Motets / Les Arts Florissants
Michel-Richard Delalande: Petit Motets
Les Arts Florissants, William Christie (dir.)
(harmonia mundi: HMC901416)
今日はドラランドのプティ・モテ。才能があるのにリュリに邪魔されて不遇の人生を送ったかわいそうな音楽家だと思っていたが、間違いだったらしい。本当はリュリの死後に王室礼拝堂の単独の楽長となってリュリの権力を継ぎ、むしろ彼の影でクープランが不遇の人生を送ったくらいなのだそうだ。
宗教音楽の大家という記憶には間違いはないらしく、70曲を超えるグラン・モテを作曲(この数が権勢の反映と見るかどうかはさておこう)し、王室礼拝堂の他、コンセール・スピリチュエルでもたびたび演奏されたという。でも、お題はプティ・モテ。彼のプティ・モテはあまり知られてないらしくて、録音もほとんどなし。やっぱりグラン・モテの人なんだな。
レザール・フロリサンはジャンスとピオーを含むソプラノ4人と女声合唱と通奏低音。収録された彼のプティ・モテの中で最も大規模なミゼレーレには女声合唱が参加。でも、大きい(グラン)わけではないらしい。ソロも合唱も皆ソプラノだから、編成を見る限りでは華麗で可憐で、という感じだけど、彼のプティ・モテは抑えが効いていて荘重だ。ソロ4人と合唱8人の12人のソプラノの声が均質で驚かされる。讃歌の冒頭、通奏低音が入らないジャンスとリムのデュオの神々しさ。声の力はやっぱり偉大だ。
Veronique Gens, Sandrine Piau, Noémi Rime Arlette Steyer (S)
Miserere
Vanum est vobis ante lucem
Miserator et misericors
Cantique
tag: Les Arts Florissants
prev: Ludwig Daser – Josquin Mania
next: Il vero modo di diminuir