The Word Unspoken
The Word Unspoken
Gallicantus
(signum: SIGCD295)
フィリップ・デ・モンテとウィリアム・バードの交流については、ザ・シックスティーンの古いヴァージン盤のライナーノートを読んで知ったけど、こういうことはヨーロッパの王家のつながりとか印刷譜がヒットしたとか、そういうことを踏まえてないとなかなかピンとこない話だと思う。
デ・モンテは1583年に詩篇136(137)番によるSuper flumina Babylonisをバードに贈り、バードはお返しにこの詩篇の後続部分によるQuomodo cantabimusを作曲したという。明瞭なテクストの扱いのもとにゆったりと流れていくデ・モンテのSuper flumina Babylonisからみっちりとしたポリフォニーを味わえるバードのQuomodo cantabimusの展開は耳にも心地よい。
ガリカントゥスはバードとデ・モンテのモテットを数曲ずつ固め置き、最後にこの2曲をもってくる。イギリスのグループだからバードがホスト扱いでカンツィオーネ・サクレから、デ・モンテはゲスト扱いでほぼモテット第5巻からの選曲。上の2曲を含めたプログラム全体が17世紀まで生きた2人の巨匠の「旧様式万歳」モニュメントっぽい。最後のバードの返歌だけソプラノ2人が参加するけど、さすがにギャップを感じさせない。
Byrd: Tristitia et anxietas
Byrd: Vigilate
Byrd: Tribulationes civitatum
Byrd: Vide, Domine, afflictionem
Byrd: Ne irascaris
De Monte: Domine, quid multiplicati sunt
De Monte: Miserere mei, Deus
De Monte: Voce mea ad Dominum clamavi
De Monte: O suavitas et dulcedo
De Monte: Super flumina Babylonis
Byrd: Quomodo cantabimus
フィリップ・デ・モンテは個人的には呼び方が微妙な人。モンテと呼ぶ方が自然な気もするけど、デ・モンテと呼び慣れているのでモンテはすわりが悪くて困る。
tag: Gallicantus
prev: Du Friedefürst, Herr Jesu Christ BWV116
next: Where late the sweet birds sang