Jacques Arcadelt: Estote fortes in bello

2013.02.26 | renaissance | full text |

Arcadelt: Estote Fortes in Bello: Sacred

Jacques Arcadelt: Estote fortes in bello
Josquin Capella
(cpo: 777 763-2)

後代の偽作アヴェ・マリアのおかげで長らくルネサンス音楽のメジャー格の地位をほしいままにしているアルカデルト。マドリガーレやシャンソンの名手として評価が高いけど、世紀末の作品じゃないとなかなか持て囃されることがないのがマドリガーレだし、シャンソンは世紀を通してメジャーになりきれない領域。アルカデルトは何かと分が悪い。 more…

D’India: Madrigali

2013.02.21 | baroque | renaissance | full text |

Italian Madrigals

D’India: Madrigali
Les Art Florissants
(ERATO: 3984-23418-2)

レ・ザール・フロリサンと言えばディンディアだ、とは言い難いのがレ・ザール・フロリサンのディンディアだ。この組み合わせはほとんどイメージがないだろうと思う。彼らがメインとするフランス・バロックからすればはっきり周縁である。 more…

Il Pastor Fido – Madrigali amorosi

2013.02.19 | baroque | renaissance | full text |

Il Pastor Fido - Madrigali Amorosi

Il Pastor Fido – Madrigali amorosi
Il Complesso barocco
(PAN CLASSICS: PAN10257)

先週に引き続いて、紆余曲折あるイ・フェービ・アルモニーチのSYMPHONIA録音の1枚。1994年のリリース後にイル・コンプレッソ・バロッコ名義に変更されて、やや入手困難な時期を経て2011年にPAN CLASSICSから再発、とジェズアルドのマドリガーレ第6巻と同じパターンだ。すごい既視感。 more…

Gesualdo: Sesto libro de Madrigali (1613)

2013.02.14 | renaissance | full text |

Sesto Libro De Madrigali

Gesualdo: Sesto libro de Madrigali (1613)
Il Complesso barocco
(PAN CLASSICS: PC10229)

イ・フェービ・アルモニーチがイタリアのレーベルSYMPHONIAに録音したジェズアルドのマドリガーレ第6巻には紆余曲折がある。1995年のリリース後、間を置かずイル・コンプレッソ・バロッコ名義でリリースやり直し。やや入手困難な時期を経て2011年にPAN CLASSICSから再発された。 more…

Gesualdo: Il Quarto Libro di Madrigali 1596

2013.02.12 | renaissance | full text |

Il Quarto Libro Di Madrigali 1596

Gesualdo: Il Quarto Libro di Madrigali 1596
Venexiana
(Glossa: GCD920934)

境界線は数限りなく存在する。無用なものも多い。たとえばルネサンスとバロックの間に線をひくことにどれほどの意味があるのかと問われると、有意義な答えを返すのは意外に難しい。そもそもルネサンスとは、バロックとは。 more…