Passion
Passion
Vienna Vocal Consort
(klanglogo: KL1403)
さあ、時代はドイツ・ルネサンスだ。ミュールハウゼンで活動していたヨアヒム・フォン・ブルクの代表作「ヨハネ受難曲」が聴ける日が来るなんて、まったく想像ができなかったなー。よし、聴きまくるぞー! more…
Byrd
Byrd
Vienna Vocal Consort
(klanglogo: KL1401)
アマゾンの奥地を深く入り込んで見つけた1枚。ウィーンという、紛うかたなき音楽の都ながらルネサンス的には疑問符がつかないわけでもない都市の名前を冠するグループが、ウィーンと関係ないバードを歌うというのが、なかなか胡散臭くて親近感が湧く。 more…
Extreme Singing
Extreme Singing
VOX Early Music Ensemble
(Ancient Voice Records 002)
シーズンごとのコンサート・プログラムを録音してリリースするというイメージがアメリカの合唱団にはあまりない。どこのレーベルからリリースするだろうか。harmonia mundi USA、chandos、と指を折ったところで、次が思いつかない。ナクソス?そういえば、ワーナーは今どうなっていたのだったか。 more…
Josquin and the Lost Generation
Josquin and the Lost Generation
VOX Early Music Ensemble
(Ancient Voice Records 001)
アンテナを高く伸ばしているつもりでもキャッチできないということはあるものだ。シカゴ近郊ののエバンストンという街を本拠地とするVOXというグループも、名前を知るようになってまだまだ日が浅い。 more…
De Orto / Josquin
De Orto / Josquin – Musique à la Chapelle Sixtine autour de 1490
Cut Circle
(Musique en Wallonie: MEW1265-1266)
ローマで活動していた頃のジョスカンの作品の研究書を今年の初めに手に入れた。こういう本の多くがそうであるように、譜例が豊富で読みやすく、スムーズに読破できるかと思ったが、やはり現実はそう甘くはなく、俗事に追われるうちに本書を手にする機会を損なっている。 more…