Adrian Willaert: Musica Nova – The Motets
Adrian Willaert: Musica Nova – The Motets
Singer Pur
(OEHMS: OC835)
ヴィラールト「新音楽」モテット編3CD。ジンガー・プーアはときどきこういう大ネタを持ち出してはルネサンス音楽グループとして存在感をアピールしてみせる。ときどき、というのは言い過ぎた。ガルスのモラリア集3CD以来の2回目だ。
more…
Cipriano de Rore: Missa Doulce mémoire
Cipriano de Rore: Missa Doulce mémoire
The Brabant Ensemble
(hyperion: CDA67913)
チプリアーノ・デ・ローレをどう呼ぶかという問題は、フィリップ・デ・モンテ問題などとともに心のどこかでくすぶっている。デ・ローレと呼び続けながら、最近やたらと目にするローレという呼び方にすこし揺れ動いているのである。だから、最近はわざわざチプリアーノ・デ・ローレと呼んでいるけど、さすがに冗長なので今回はデ・ローレでいこう。 more…
Ockeghem: Missa Cuiusvis toni & Prolationum
Ockeghem: Missa Cuiusvis toni & Prolationum
The Sound and The Fury
(fra bernardo: fb 1302202)
ゴーイング・マイ・ウェイな歌を聴かせる男声グループが、一点突破の勢いで耳を圧倒する。ザ・サウンド・アンド・ザ・フュアリもそういうグループのひとつに数えよう。立派な有資格者だ。 more…
Ockeghem: Missa Prolationum
Ockeghem: Missa Prolationum
Ensemble Musica Nova
(agogique: AGO008)
ギョーム・ド・マショーとオケゲムの間にはいくつかの共通点があると思うけど、その中心にあるのは、2人ともフランスを主要な活動の舞台としていたということかもしれない。と、思いつきを書いてみる。 more…
Giovanni Pierluigi da Palestrina vol.4
Giovanni Pierluigi da Palestrina vol.4
The Sixteen
(CORO: COR16114)
鋼のような強さをイメージするザ・シックスティーンの、和声を聴かせつつ自分のパートを歌い切るメンバーの意気というものには、いつも感心させられる。
more…