Pēteris Vasks: Plainscapes | Latvian Radio Choir

2013.01.15 | classic+ | full text |

Pēteris Vasks: Plainscapes

Pēteris Vasks: Plainscapes
Latvian Radio Choir / Sigvards Kļava
(Ondine: ODE 1194-2)

ヴァスクスの作品を聴いてみたかったのか、ラトヴィア放送合唱団の演奏を聴きたかったのか、今となってはなんだかわからなくなってしまったけど、気がついたらこの組み合わせが分かちがたく結びついていた。 more…

Mein liebster Jesus ist verloren BWV154

2013.01.13 | baroque | full text |

J.S.Bach Cantatas Vol 17 [Import]

J.S.Bach: Cantatas Vol.17
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-CD-1221)

公現後第1主日。エルサレムへの旅の帰りに少年イエスを見失った両親が探し回って神殿でイエスを見つけたというルカによる福音書の一節が朗読される。ああ、今年もまた同じことを書いてしまった。 more…

Gabriel Jackson: Requiem

2013.01.10 | classic+ | full text |

Requiem

Gabriel Jackson: Requiem
Vasari Singers
(Naxos: 8.573049)

「雨雲の おほえる月も 胸の霧も はらいにけりな 秋の夕風」
「我身今 消ゆとやいかに おもふへき 空よりきたり 空に帰れば」 more…

Gabriel Jackson: A Ship with unfurled sails

2013.01.08 | classic+ | full text |

Ship With Unfurled Sails

Gabriel Jackson: A Ship with unfurled sails
The State Choir Latvija
(hyperion: CDA67976)

昨年はちょっとしたガブリエル・ジャクソン・イヤーだったみたいだ。キャッチーなサウンドはウィテカーやローリゼン(と呼ぶことにした人)に通じる。「ウィテカー、ローリゼン、チルコット」でもいいけど「ウィテカー、ローリゼン、ジャクソン」もいい。 more…

Weihnachts-Oratorium BWV248-V,VI

2013.01.06 | baroque | full text |

Bach: Weihnachts-oratorium

J.S.Bach: Weihnachts-Oratorium BWV248
La Petite Bande
(DENON: COCQ-84186.7)

1月6日は公現祭。日にちが特定されている祝日だ。同時に日曜日でもある。クリスマス・オラトリオが初演された1735年1月は2日が日曜日で新年後第1主日があったので、この日に第5部を演奏し、1月6日の木曜日に第6部を演奏した。今年は、新年後第1主日と公現祭が重なって公現祭が優先されるため、第5部を演奏する機会が消滅するらしい。クリスマス・オラトリオを暦どおり連続して演奏できるのは、降誕祭後第1主日がなく新年後第1主日がある年まわりの場合に限られる。なかなか難しい。 more…