Weihnachts-Oratorium BWV248-IV

2013.01.01 | baroque | full text |

Bach: Weihnachts-oratorium

J.S.Bach: Weihnachts-Oratorium BWV248
La Petite Bande
(DENON: COCQ-84186.7)

Prost Neujahr 2013! 過ぎた日々を引きずる違和感を抱きながらクリスマス・オラトリオを続けよう。1月1日は新年の祝日であるとともに割礼の祝日であり、イエスはこの日にイエスと名付けられた。これは天使によって生まれる前からつけられた名前であり「インマヌエルと呼ばれることになる」という預言が成就したもの。 more…

disc of the year 2012

2012.12.31 | awards | full text |

この1年間で印象に残ったCDをランキング形式でサクッと回顧。でも順位なんて関係ないよね。音楽は勝ち負けじゃない。強烈な思いが渦巻く場から遠く離れて音楽を楽しもう。隠し玉をすこしばかり用意。やっぱり隠し玉って必要なんだな。どこかに新味がないといけない。 more…

Das neugeborene Kindelein BWV122

2012.12.30 | baroque | full text |

Cantatas Vol.14:Christmas

J.S.Bach: Cantatas for the Complete Liturgical Year Vol.14
La Petite Bande
(Accent: ACC25314)

クリスマス・オラトリオが初演された1734年の12月25日は土曜日だった。1734年で検索したらこの年は「金曜日から始まる平年」だったとウィキペディアが教えてくれた。リンク先にはカレンダーもあって一目瞭然。便利だ。 more…

Weihnachts-Oratorium BWV248-III

2012.12.27 | baroque | full text |

Bach: Weihnachts-Oratorium

J.S.Bach: Weihnachts-Oratorium BWV248
La Petite Bande
(DENON: COCQ-84186.7)

この18人の歌い手をコア・メンバーとする合唱団を常設して、現在進めているバッハのカンタータ・シリーズのようにバロックの声楽作品をコンスタントに演奏する機会を得ていたら、もっとおもしろい展開があったのかもしれない。 more…

Weihnachts-Oratorium BWV248-II

2012.12.26 | baroque | full text |

Bach: Weihnachts-Oratorium

J.S.Bach: Weihnachts-Oratorium BWV248
La Petite Bande
(DENON: COCQ-84186.7)

クイケンの合唱団の使い方はよくわからないところがあって、80年代の録音で言えば、レオンハルトがラ・プティット・バンドを指揮したミサロ短調ではオランダ・バッハ協会合唱団、クイケンが指揮したヨハネ受難曲では混声合唱のラ・プティット・バンド合唱団、レオンハルトが指揮したマタイ受難曲ではテルツ少年合唱団と男声合唱のラ・プティット・バンド合唱団と、編成にこだわりを見せたマタイ受難曲を含めて、合唱団についてはいつもなんだかその場しのぎ的な雰囲気が漂う。 more…