П. ЧАЙКОВСКИЙ: ИЗБРАННЫЕ ХОРЫ
П. ЧАЙКОВСКИЙ: ИЗБРАННЫЕ ХОРЫ
Государственный камерный хор Министерства культуры СССР
(МЕЛОДИЯ: SUCD 10-00015)
88年録音のチャイコフスキー合唱作品集。80年代後半のソ連はペレストロイカとグラスノスチの影響でロシア正教会の音楽が復活し始めた。ソ連の合唱団がロシア正教会の音楽を録音し始めたのは、ラフマニノフの徹夜祷のような例外を除くと、80年代後半からソ連が崩壊する91年までの間だ。
ソ連時代のメロディア盤は90年代後半までは店頭で見かけた。今はBMGの再発ものをカタログで見かける程度。例えば↓
RUSSIAN CHORAL MUSIC Vol.1-5
vol.1 Music of the Passion in Russian Tradition
vol.2 The Russian Easter
vol.3 Tchaikovsky: Liturgy of St John Chrysostom
vol.4 Rachmaninov: Liturgy of St John Chrysostom
vol.5 Rachmaninov: Vespers
他社の手に渡っているメロディア録音の方が多いらしい。例えば、ポリャンスキーがソ連時代に録音したボルトニャンスキーの合唱コンチェルトはシャンドスからリリース(二重合唱は新録音)。でも、ソ連時代のメロディア盤でしか見かけたことのないものがある。例えば上のチャイコフスキー。他のポリャンスキー録音と同じく、地を這うバスの重低音、輝きと粘りのあるソプラノの重高音。特にХерувимская песнь(ケルビムの歌)がいい。彼らの録音にはジェズアルド(!)とストラヴィンスキーの組み合わせもあった。これも行方不明。どこかで体系化して再発してくれないだろうか(特にブリリアントあたりで)。
tag:
prev: Schnittke: Concerto for Choir
next: Baltic Voices 2