Ärgre dich, o Seele, nicht BWV186

2012.07.22 | baroque |

J・Sバッハ:カンタータ全集 第10巻

J.S.Bach Cantatas Vol.10
Bach Collegium Japan
(BIS: BIS-CD-951)

三位一体節後第7主日。福音書章句は「4千人に食べ物を与える」という話だ。集めたパン7つを小さく裂いて4千人の群集に分け与えると、皆が腹を満たし、残ったくずを集めると7籠分になった。分け与えたのがパンではなく、満たされたのが腹ではないのはわかっている。

この主日のためのカンタータから第186番を聴く。タイトルは人によって「憤るな、おお魂よ」であったり「躓くな、おお魂よ」であったりする。意味はかなり違うと思うけど、最終的には同じ地点に着地する。

富が誘惑であるように、貧困もまた誘惑である。貧困である限り、神の慈悲は果たされているとは言えない。そのような状況下で信仰を保つことはできるだろうか。第186番のカンタータはこの問いかけであり、それに対する返答の過程である。言葉を信じて荒野を旅する者は救われる。

櫻田亮の表現力に圧倒される。このレツィタティーフを演奏するのは日本人なのか、という驚きは次元が低いだろうか。肉体という表層が見えなくなり、声と言葉だけが確かなものとして浮かび上がる。肉体における貧困という不安や制約を忘れる歌だ。

Miah Persson (S)
Robin Blaze (A)
Makoto Sakurada (T)
Peter Kooy (B)

1. Coro: Ärgre dich, o Seele, nicht
2. Recitativo (B): Die Knechtsgestalt, die Not, der Mangel
3. Aria (B): Bist du, der mit helfen soll
4. Recitativo (T): Ach, daß ein Christ so sehr
5. Aria (T): Mein Heiland läßt sich merken
6. Choral: Ob sichs anließ, als wollt er nicht
7. Recitativo (B): Es ist die Welt die große Wüstenei
8. Aria (S): Die Armen will der Herr umarmen
9. Recitativo (A): Nun mag die Welt mit ihrer Lust vergehen
10. Duetto (S,A): Laß, Seele, kein Leiden
11. Choral: Die Hoffnung wart’ der rechten Zeit

tag:

prev:
next: