Reger / Pfitzner: Lieder

2012.05.19 | classic+ |

Reger/Pfitzner: Lieder

Reger / Pfitzner: Lieder
Dietrich Fischer-Dieskau
(Deutsche Grammophon: 463 512-2)

あの知らせを聞いてから、バッハのマタイ受難曲のアリアやフォーレのレクィエム、シューベルトやシューマン、マーラーのリュッケルト歌曲集など、なじみのある録音を聴き散らかしてきたけど、思い残すことのないくらい聴いてきた録音よりもなじみ切れなかった録音の方が今は気になっている。そこには解けない謎があり、だから未来がある。

レーガーのリートもそのひとつ。長らく合唱曲になじんで、彼はこういう芸風、と半ば決めてかかっていたことが、リートでは通用しない。後に男声合唱のために編曲された愛の歌Minneliedを含む「素朴な歌」作品76のいくつかの曲の、文字どおりの素朴さには大いに惹かれるけど、リートを書く彼が自分の中でまだ何者にもなっていないという歯がゆさはある。ディースカウは自分の歌として歌うから、聴いているうちにこれはもうディースカウの歌としか思えなくなってくる。

21曲のリートを収めるレーガー・アルバムの最後は、12の宗教歌作品137から墓場の歌Grablied。ひっそりと置いてあった。こういう時のために遺しておいたみたいに。

tag:

prev:
next: